
チャパティ 材料 8枚分
- 全粒粉・・・100g
- 強力粉・・・200g
- 塩・・・・小さじ1
- 砂糖・・・大さじ2
- サラダオイル・・大さじ2
- 水・・・225ml
- バター・・ 20gくらい
チャパティ 作り方
1 | 生地の材料を準備する。 | ![]() |
2 | 全粒粉、強力粉、砂糖、塩を入れてホイッパーで良く混ぜる。 | ![]() |
3 | サラダオイルを入れて混ぜる。 | ![]() |
4 | 水を入れて混ぜる。 | ![]() |
5 | ひとまとまりになったら、生地が滑らかになるまで捏ねる。 | ![]() |
6 | 生地が滑らかになったら、綴じ目を下にして丸め、ラップをして暖かい所に30分くらい放置する。 | ![]() |
7 | 生地を8等分にして丸める。 | ![]() |
8 | 丸めた生地を平らにし、溶かしバターを刷毛で塗る。 | ![]() |
9 | バターを塗った生地を端からくるくる丸める。 | ![]() |
10 | ちょっと台にたたきつけてひっぱって伸ばす。 | ![]() |
11 | くるくる生地を丸める。 | ![]() |
12 | こんな感じに丸めたら、麺棒で丸く平らにする。ラップをして30分寝かねる。 | ![]() |
13 | 渦巻にした生地を麺棒で平らにのばす。 | ![]() |
14 | 平らにしたら、フライパンにうすくオイルをしき、2~3分表面を焼き、裏返して数分焼く。 | ![]() |
15 | 軽く焦げ目がついたら焼き上がり。 | ![]() |
16 | 完成。 | ![]() |
補足、まとめ
チャパティ―にはカレー

割と身近にある材料でお手軽にチャパティ―を作ってみました。チャパティとレトルトのキーマカレーを添えて頂きます。
やっぱりカレーとマッチしますねー☺
Soft Layered chapati
今回作ったのは英語名ではSoft Layered chapatiといいます。生地を伸ばしてくるくる巻いてバターを塗り、レイヤーをつくるから層が出来てパイみたいな感じです。レシピはちょっと作りやすく、色んな海外のレシピを参考にオリジナルで作りました。
海外のレシピ→ Soft Layered Chapati
作っている途中、渦巻に生地を丸めていたら、あれ?何かの形に似ているかも(;’∀’)💦(笑)

中東の薄いパン色々
カレーの横に添えられているあの薄いパン、馴染みのあるのはちょっと厚みのあっていびつな楕円のナンだと思います。
他にも今回作ったチャパティ―やピタパン(ボブス)等色々あります。
お馴染みのナンもチャパティもイランやインド、アフガニスタンや、パキスタン等で親しまれている中東のパンです。
そいえば、以前ドバイに行った時に毎回朝食で薄ーいパンが出ました。これは何だったんだろう?


バターを付けたり、サラダやフルーツを添えたりして頂きました。やっぱり薄く何層にもなってました。美味しかったです!(^^)/
カレーにご飯の相性は抜群ですが、たまには気分を変えて♪チャパティとカレーの組み合わせはいかがですか?
Thank you for visiting my page🍀