こんにちは。Sarryです。この時期はスーパーに行くとラフランスが1個100円前後で売っているのをみかけます。山形産のおいしいラフランス🍐が手に入ったら早速作りたいのが🍐洋ナシのタルト!今年も作りましたー。
ぜひ、近所でラフランス🍐を見かけたら、ぜひ作ってみてくださいねー!
ラフランスの季節に★洋ナシのタルト 材料
🍐 タルトの材料(18㎝タルト型)
- 薄力粉・・・・・・・・・・・・・100g
 - 無塩マーガリン(バター)・・・・60g
 - 砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ1
 - 塩・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
 - 水・・・・・・・・・・・・・・25g
 
🍐 フィリングの材料
- 無塩マーガリン(バター)・・・・・・・60g
 - 粉砂糖・・・・・・・・・・・・・・・60g
 - 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
 - アーモンドプードル・・・・・・・・・・60g
 - ラム酒・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
 - バニラオイル・・・・・・・・・・・・数滴
 - ラフランス・・・・・・・・・・・・1個半~2個 🍐🍐
 
🍐 仕上げ用ナパージュ
- 粉ゼラチン・・・・・・・60g
 - お湯・・・・・・・・・・60ml
 - 砂糖・・・・・・・・・・20g
 
ラフランスの季節に★洋ナシのタルト 作り方
🍐作り方🍐
| 1 | 材料を準備する。 | ![]()  | 
| 2 | 水以外の材料を全部いれて、フードプロセッサーにかける。途中水をいれて生地を整える。 | ![]()  | 
| 3 | 生地を出してひとまとめにする。 | ![]()  | 
| 4 | ラップに包んで冷蔵庫で寝かせる。 | ![]()  | 
| 5 | タルト台にバターを塗り、薄力粉をまぶしておく。 | ![]()  | 
| 6 | 冷蔵庫で寝かせた生地を麺棒で伸ばす。 | ![]()  | 
| 7 | 薄力粉をまぶしたタルト型に生地をしき、フォークで穴をあけておく。 | ![]()  | 
| 8 | 生地にタルトストーンをのせて、200℃で予熱したオーブンで約15分くらい、タルトストーンを外して10分くらい焼く。
 焼けたら、ケーキクーラーにのせて、粗熱をとっておく。  | 
![]()  | 
| 9 | フィリングを作ります。フィリングの材料を準備する。 | ![]()  | 
| 10 | マーガリンと粉砂糖をボールにいてれよく混ぜる。 | ![]()  | 
| 11 | 溶き卵をすこしずついれてホイッパーで混ぜる。 | ![]()  | 
| 12 | アーモンドプードル、ラム酒、バニラオイルをいれて混ぜる。 | ![]()  | 
| 13 | フィリングを粗熱がとれたタルト台にいれ、平らにする。 | ![]()  | 
| 14 | ラフランスをカットする。🍐切り方はお好みで! | ![]()  | 
| 15 | こんな感じにカットしました。 | ![]()  | 
| 16 | 放射状に差し込むように並べます。180℃で予熱したオーブンで約35~40分くらい焼く。 | ![]()  | 
| 17 | 焼けましたー。粗熱をとってお好みで粉砂糖をまぶしてもいいし、今回はナパージュをします。 | ![]()  | 
| 18 | ナパージュの材料を準備する。 | ![]()  | 
| 19 | 粉ゼラチンにお湯を入れて溶かし、砂糖をいいれてよく溶かす。溶けづらかったら、レンジにちょっとかけて溶かす。 | ![]()  | 
| 20 | 粗熱がとれたタルトにナパージュを塗る。表面に艶が出ておいしそうに変身です! | ![]()  | 
| 21 | 完成です。コーヒーや紅茶を添えていかが? | ![]()  | 
まとめ、補足
ラフランスを使ったタルトを作ってみました。🍐
ラフランスと言えば、山形産が有名ですね!ふつーに食べても美味しいですが、香りがとても良いのでお菓子との相性ばっちりです!
 
![]()
紅茶やコーヒーとラフランスのタルトをたのしんでくださーい!
Thank you for visiting my page!




































