
秋はお芋の台湾カステラ☆100均の材料で美味しく作成 材料
- 卵・・・4個
- グラニュー糖・・70g
- 牛乳・・・60g
- ラム酒・・小さじ2
- サラダオイル・・40g
- 薄力粉・・・60g
- 紫芋パウダー・・1袋
秋はお芋の台湾カステラ☆100均の材料で美味しく作成 作り方
1 | 材料を準備する。 | ![]() |
2 | 紫色パウダーと薄力粉を混ぜ、2回くらいふるう。 | ![]() |
3 | 卵を卵白と卵黄に分ける。 | ![]() |
4 | 卵白にグラニュー糖の半量をいれてしっかりしたメレンゲを作る。 | ![]() |
5 | 卵黄に残りのグラニュー糖、サラダオイル、牛乳、ラム酒を入れてほいっぱで混ぜる。 | ![]() |
6 | 混ぜます。 | ![]() |
7 | 粉類をふるいいれてさっくり混ぜる。 | ![]() |
8 | メレンゲを数回に分けて入れ混ぜる。 | ![]() |
9 | 混ぜた感じ。 | ![]() |
10 | 型に生地をいれる。 | ![]() |
11 | 鉄板にお湯をはり、湯煎焼きにします。170℃で余熱したオーブンで約45分焼く。 | ![]() |
12 | やけましたー。 | ![]() |
13 | 型から出します。 | ![]() |
14 | ケーキクーラーで粗熱をとって完成。 | ![]() |
15 | ふんわり弾力♫ | ![]() |
補足、まとめ


ふわっと弾力☆もちっと食感の美味しい台湾カステラが焼けました。
次々にまぜていくだけで、簡単にできます。(#^.^#)
秋の季節☆ハロウィン🎃仕様にデコると可愛いです。


100均一のパウダーを使うと便利
紫芋やかぼちゃ、他にも色々なパウダーが100均から販売されています。
今回は紅紫芋パウダーを台湾カステラの生地に混ぜ込んで焼いてみました。
秋なのでお芋の季節☆実際にサツマイモと使って焼くのもいいですが、パウダーを使って作ると手軽にできるので便利です。パウダーでも美味しく仕上がります。

表面が焦げる場合の対策

オーブンによっては表面が焼けすぎて焦げてしまう場合があります。
そんな時は焼き色をチェックして、焦げそうだったら途中でアルミホイルを投入して焼けすぎを防ぎます。
もし焦げちゃっても慌てず、処分する前に救済しましょう!
台湾カステラブームでも今は?・・・
少し前ですが、台湾カステラってすごい流行っていました。テレビでもかなりとりあげられていて、色んな所に台湾カステラのショップもオープン。
私の地元にも突如台湾カステラ専門店が出来て一時行列していました。
しかし・・
そんな行列も一時だけで、今現在はというとお店も閉店しています。
あのブームななんだったんだろう・・・
お菓子も流行があって。テレビが火付け役で流行ったり廃れたりですね。。
しかし、台湾カステラ個人的にはお気に入りのスイーツです。
買って食べるというよりも自分で作って食べます。なぜなら作り方てとっても簡単!

あら?スタバスイーツににてる・・
この紫芋で作った台湾カステラ・・
スタバのショーウィンドウを覗いたらあら?似ているスイーツを発見!
10月からの新作でスイートポテトシフォンケーキににてます。


このケーキにホイップクリームを塗って、そして特性サツマイモクリームをトップにトッピングすればスタバスイーツの完成!

そのまま食べてもいいし、スタバスイーツを再現してもいいし、アレンジ自在な台湾カステラで秋のティータイムはかが?
Thank you for visiting my page🍀