
ふんわり★ほうじ茶テイストの台湾カステラ 材料20㎝丸型
- 卵・・・4個
- グラニュー糖・・・70g
- 牛乳・・・60g
- ラム酒・・小さじ2
- サラダオイル・・・40g
- 薄力粉・・・60g
- ほうじ茶パウダー・・・6g
ふんわり★ほうじ茶テイストの台湾カステラ
1 | 材料を準備する | ![]() |
2 | 卵白にグラニュー糖の半量を入れてハンドミキサーでメレンゲを作る | ![]() |
3 | 卵黄に残りのグラニュー糖をいれてホイッパーでよく混ぜる。 | ![]() |
4 | 次に3にサラダオイル、牛乳、ラム酒をいれて混ぜる。 | ![]() |
5 | よくまぜまーす! | ![]() |
6 | 薄力粉とほうじ茶パウダーを合わせて混ぜる。 | ![]() |
7 | 5の卵液に6の粉類をふるい入れて混ぜる。 | ![]() |
8 | 混ぜた感じ。ほうじ茶のイイ感じの色がでました。 | ![]() |
9 | メレンゲを数回に分けて入れる。 | ![]() |
10 | 混ぜた感じ。 | ![]() |
10 | 型の周りにアルミホイルを覆って生地をいれてガス抜きをし、170℃で予熱したオーブンで約45分くらい焼く。 | ![]() |
11 | 焼けましたー。方から出して粗熱をとって完成! | ![]() |
補足、まとめ

シェアハウスを引っ越して初ケーキ第1号はほうじ茶テイストの台湾カステラにしました。
ほうじ茶パウダー
1回分のケーキに使うお手頃なほうじ茶パウダーはやっぱり100均で購入です。
今回は100円ショップのセリアで購入しました。1回使い切りなので便利です。こちらは6g入り。薄力粉と混ぜて使います。フォークで軽く混ぜ合わせてからふるいにかけると均等に混ざります。割と色も濃くでるし、味もしっかりした仕上がりでした。マフィンやパウンドケーキ、クッキーにも合いそうです。

シェアハウスのオーブンと一緒に引っ越し!
私ですが、シェアハウスに住んでいます。事情により、昨年21年の年末にシェアハウスからシェアハウスに引っ越しをしました。
新しいハウスに引っ越しして初のお菓子作りです。何を作ろうかなと考えて、家にある材料で簡単にできる台湾カステラを焼く事にしました。
実はオーブンですが、以前住んでいた1軒目のシェアハウスにあったハイスペックのオーブンを私が引っ越しすると同時に一緒に持って行ってます。(本当は備品を勝手に持ち出すのはダメなのですが💦)特別に!同じ系列の管理会社内の移動という事で、ちょっと多めにみてもらっています。

オーブンによる焦げ防止にアルミホイル
今回もそのオーブンでケーキ作りしました。
オーブンにも癖があるので焼き加減を気にしながら焼かないと、表面が焦げてしまいます。

焦げ防止のためには、焼き加減を途中で確認してある程度表面が色づいてきたら、それ以上焦げないようにアルミホイルで防止をしましょう!

台湾カステラ色々!
今回はほうじ茶パウダーを使って台湾カステラを焼きました。(#^.^#)

新しいシェアハウスでハウスメイトとハウスのスタッフの人にもシェアしてみんなで食べました。
ふんわ~り美味しい台湾カステラ。ハウスのみんなから絶賛!今回は焼き立てをみんなで食べましたが、一晩冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです。
台湾カステラバリエーション色々
ほうじ茶パウダーの相性ばっちりな台湾カステラ。ベースの生地にアレンジ色々プラスして色んなテイストの台湾カステラが作れます。
生地の材料ベースは一緒です。そこに色んなお好みの材料をプラスしてバリエーション豊富な台湾カステラが作れます。
クリームでデコレーションケーキを作ったり、チョコを入れたりチーズを入れたり色んな味が楽しめます!
色んな味の台湾カステラ良かったらぜひ作ってみてくださいねー(^_-)-☆
新しいシェアハウス

年末に慌ただしく引っ越しをして、やっとケーキ作り再開できました。
これからも色々楽しいお菓子をアップしていくのでよろしくです🍀
ちょっと以前と比べると新居は小規模なシェアハウスですが、アットホームな感じもこれまた良いかな(^_-)-☆
Thank you for visiting my page🍀