
林檎のタルト 材料 18㎝ タルト型
【タルト生地】
- 薄力粉・・100g
- マーガリン・・・60g
- 砂糖・・・5g
- 塩・・・ひとつまみ
- 冷水・・・25~30g
【フィリング】
- マーガリン・・・60g
- 粉砂糖・・・・60g
- 卵・・・・1個
- アーモンドパウダー・・60g
- ラム酒・・・5g
- バニラエッセンス・・数滴
- レモン汁・・・少々
- 林檎・・・1個
林檎のタルト 作り方
1 | タルト台の材料を準備する。 | ![]() |
2 | 小麦粉、砂糖、塩をボールに入れてホイッパーで混ぜる。 | ![]() |
3 | マーガリンをいれてパイブレンダーでザクザク切り混ぜる。 | ![]() |
4 | こんな感じです。 | ![]() |
5 | 冷水を入れてフォークでサクっと混ぜ合わせる。 | ![]() |
6 | ラップを敷いて生地を出す。 | ![]() |
7 | 麵棒で生地を平らにして、冷蔵庫で数時間、可能なら一晩寝かせる。 | ![]() |
8 | 翌日、麺棒で生地を平らにする。タルト型にはうすくバターを塗り、薄力粉をまぶしておく。 | ![]() |
9 | タルト型に生地をしき、周りをカットしてフォークで穴をあける(ピケ)。 | ![]() |
10 | アルミホイルをしき、重石をのせて200℃で予熱したオーブンで約13~15分くらいやく。 | ![]() |
11 | 縁が色づいてきたら重石を外して更に13分くらい焼く。 | ![]() |
12 | 焼けました。 | ![]() |
13 | フィリングの材料を準備する。 | ![]() |
14 | マーガリンに粉砂糖を入れてクリーム状に良く混ぜる、 | ![]() |
15 | 溶き卵を少しずつ入れて混ぜる。 | ![]() |
16 | ふわっとまざった感じ。ラム酒を入れてまぜる。 | ![]() |
17 | アーモンドパウダーを入れて混ぜる。 | ![]() |
18 | 林檎を薄切りカットし、レモン汁をかけておく。 | ![]() |
19 | キッチンペーパーで水分を取る。 | ![]() |
20 | 粗熱がとれたタルトに17のクリーム生地を平らに入れる。 | ![]() |
21 | 林檎をまづ放射状に4つ置く。 | ![]() |
22 | のこりのリンゴをバランスよく放射状に並べていく。 | ![]() |
23 | 180℃で予熱したオーブンで約30~40分くらい焼く。 | ![]() |
24 | 焼けましたー。 | ![]() |
25 | ケーキクーラーにのせて粗熱をとり冷蔵庫で一晩冷やす。 | ![]() |
26 | 縁に粉砂糖をふりかけてデコレーションして完成。 | ![]() |
補足、まとめ

リンゴの赤が可愛いタルトが完成しました。これ系のタルトはハウスメイトにも大人気です♡タルト生地も材料5つで簡単にでき、焼き上がりはサクサクです。
余ったタルト生地の活用
タルト生地を型にしき、余った生地はクッキーの型で抜いてサクサクパイを作ってもおいしく食べられます。今回はお魚の形のクッキー型で作りました。
お魚の目は竹くしで書き、ココアパウダーでアレンジしてみました。

タルトの横に乗せて一緒に焼いちゃいます。おさかなクッキーは焼き時間を10~12分くらいです。

取り出すの忘れて、ちょっと焦げちゃった(笑)💦

タルトストーン(重石)が無い場合の方法
タルトを焼くときには重石が必要です。専用のタルト用重石(タルトストーン)をのせて生地が膨れ上がるのを防ぎます。
遠藤商事 業務用 タルトストーン 330g アルミ 日本製 WTL55330

タルト生地をタルト型にしき、フォークで穴をあけたらアルミホイルをしき、タルトストーンをまんべんなくのせます。(角までしっかりのせます)

でも、タルトストーンが無い場合、私はケーキの型を上にのせて代用しています。今回のリンゴのタルトもケーキの型を重石代わりに使って焼きました。

タルトが焦げてしまう場合の対処方法
やっぱりオーブンの焼き癖があるため、部分的に表面が焦げちゃったりします。私もオーブンに投入した後、すっかり忘れて焦がしてしまう事が何度もあります(;’∀’)💦
今回焼いたタルトですが、中心はそうでもなかったですが、外側が焦げやすかったです。

一旦オーブンから出して、アルミホイルを周りにだけのせて焦げ付き防止をしました。

秋のティータイムに!

リンゴの赤が可愛いタルト🍎!お家時間のティータイムにいかが?
Thank you for visiting my page🍀