
プレーンな定番田舎風スコーン 材料
- 薄力粉・・・・・250g
- ベーキングパウダー・・大さじ1
- 塩・・・・ひとつまみ
- グラニュー糖・・30~40g
- バター・・・70g
- 卵・・・・1個
- ヨーグルト・・・60ℊ
プレーンな定番☆スコーン 作り方 18個くらい
1 | 材料を準備する。 | ![]() |
2 | 粉類の薄力粉、ベーキングパウダー、塩、グラニュー糖をボールに入れて、ホイッパーで混ぜる。 | ![]() |
3 | 冷えたバターを2の粉類のボールにいれて、ブレンダーでサクサク切り混ぜる。 | ![]() |
4 | 卵とヨーグルトを合わせたものを3に入れてさっくり混ぜる。 | ![]() |
5 | 混ぜた感じ。 | ![]() |
6 | 生地を台に出して、ひとまとめにし、麺棒で伸ばして数回折りたたむ。 | ![]() |
7 | 型で抜く。 | ![]() |
8 | 鉄板に並べて、190℃で予熱したオーブンで約15分くらい焼く。 | ![]() |
9 | やけましたー♪ | ![]() |
補足、まとめ

このスコーンは数年前から何度も作り続けているお気に入りのレシピです♡ わりと日持ちがするので友人のプレゼント用にかなり作っています。(^_-)-☆
沢山作ってオフィスに持って行ったり、つくりおきしてお食事として食べるのもおすすめ♪
みんなに大人気!
2種のスコーンを比較してみました。

前回焼いたロンドンホテル風☆のスコーンといつもの定番田舎風☆スコーンを2つ並べてみました。
右が今回焼いた定番スコーン。左がホテル風☆スコーン!
定番田舎風☆スコーンは、腹割れがあって、ごつごつした表面。食感は外側がサクサクで中がふわっとしています。
ホテル風☆スコーンは表面に卵でツヤを出しているし、腹割れも無く、見た目上品な感じです♡食感はサクサクではなく、ふわっとパンみたい。
スコーン作りに便利な道具
スコーンを作る際にわりと使う道具が、このパイブレンダー
もうずっと使い続けています。そんなに高くないのでひとつ持っていると便利です。

色んなフレーバーのスコーン
スコーンはプレーンでも美味しいですが、アレンジ色々できます。
こちらのスタバ風スコーンはハウスメイトに大人気!
プレーンのスコーンに季節のフルーツを添えてもオシャレです✨

おうち時間のティータイムをオシャレにしてみてはいかがですか? (^_-)-☆
Thank you for visiting my page 🍀.