
カルディのまるっと膨らむ台湾カステラ 材料
- バター・・・60g
- 牛乳・・大さじ1
カルディのまるっと膨らむ台湾カステラ 作り方
1 | 材料を準備する。 | ![]() |
2 | ボールにミックス粉をいれ、温めた牛乳をいれて混ぜる。 | ![]() |
3 | ある程度混ざったらハンドミキサーに変えて生地がもったりリボン状に落ちるくらいまで混ぜる。 | ![]() |
4 | 生地を型にいれて湯煎にし、160℃で余熱したオーブンで約50分焼く。 | ![]() |
5 | まるっと焼けました。 | ![]() |
6 | 型から出して粗熱を取って完成。 | ![]() |
補足、まとめ

まるっと可愛い形の台湾カステラが何と材料2つのみで完成しました!
ふわっと膨らんだ台湾カステラですが、沈まなくずっと丸いままです。

アルミホイルを投入

可愛い形でまるっと焼きあがった時、焦げてしまったらちょっと残念。
途中でオーブンを覗いて表面が色づいてきたらアルミホイルを投入すると焼きすぎ防止になります。
今回は35分くらいの段階でアルミホイル入れました。
カルディの台湾カステラミックス

カルディで見つけた台湾カステラミックスですが、レシピにはお湯とミックス粉でと記載されています。今回はお湯の代わりに牛乳で作りました。
まるっと膨らんだこの形がなんか癒されます(*’ω’*)

断面もいい感じにキレイです✨

材料2つで卵なしなのになぜ膨らむの?
今回使った材料はたったの2つだけです。ミックス粉と牛乳のみ。卵を使っていないのにこんなにふわっと膨らむのはなぜでしょう?
原材料をチェックしてみました。
砂糖、でん粉、乾燥卵黄、乾燥卵白、粉末油脂、コーンシロップ、小麦たん白、バターミルクパウダー、植物油脂、乳化剤、トレハロース、増粘剤、着色料、香料
卵がミックス粉の中にすでに含まれていました。
台湾カステラ色々
お手軽にできるカルディの台湾カステラもいいけれど、
ミックス無しでも家にある材料で簡単に台湾カステラを作る事ができます☺
ふんわりまったり台湾カステラでティータイムはいかが?
Thank you for visiting my page🍀