最近スーパーで見かける大豆粉。。グルテンフリーでとってもヘルシーなイメージがあります!大豆粉で何かお菓子を作れないかなと思い、クッキー🍪を焼きました。
大豆が味があまり引き立たないようにココアを入れて食べやす作りました。
小麦アレルギーの人やダイエット中の人、女性だったら大豆イソフラボンを摂取したいです!そんな方にお勧めのクッキーレシピを紹介します!
大豆粉ときな粉の違いってなに?
大豆粉はもちろん大豆からできています。きな粉も大豆からできていますよね!どちらも粉類で、違いって何だろうと気になりチェックしてみました。

大豆粉 ・・・生の大豆を挽いた粉
きな粉 ・・・大豆を一度煎って挽いた粉
大豆粉が生できな粉が加熱済みという事ですね。焼き菓子等に使うのはこれから加熱するので、大豆粉を使うのがよいかもしれません。
大豆粉でマクロビ風クッキー
大豆粉でイソフラボン取りましょう!
大豆粉ココアクッキー:材料
- 無塩マーガリン 100g
- 三温糖 70g
- 卵 1/2個
- 大豆粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 薄力粉 20g
- ココア 15g
- 塩 ひとつまみ
- 板チョコ 1枚
作り方
① | 材料を準備する。 | ![]() |
② | 粉類の大豆粉、ベーキングパウダー、ココア、塩を合わせてふるっておく | ![]() |
③ | マーガリン、三温糖を合わせてホイッパーでよく混ぜる。次に溶き卵を入れて混ぜる。 | ![]() |
④ | 混ぜた感じ。 | ![]() |
⑤ | ふるった粉類を④のボールにいれて混ぜる。 | ![]() |
⑥ | ナッツ類を刻む | ![]() |
⑦ | チョコを刻む | ![]() |
⑧ | 生地にナッツとチョコを刻んでいれて混ぜる。 | ![]() |
⑨ | 生地を棒状にし、ラップに包んで冷蔵庫で一晩寝かせる。 | ![]() |
⑩ | 翌日生地をカットする。 | ![]() |
⑪ | 鉄板に並べて170℃で予熱したオーブンで約10~15分くらい焼く。 | ![]() |
⑫ | 焼けました。 | ![]() |
大豆粉クッキーの完成です!
まとめ 補足
大豆のクッキーなので、ちょっとくらい食べすぎても罪悪感無しです。
多めに作って瓶にストックして、仕事中に小腹がすいたら食べるのもお勧め!
ココアパウダーが入っているので、大豆っぽさが消えて、美味しくさっくりしあがりました。
ダイエット中のおやつに…… ぜひ作ってみてください❢ 🍪

Thank you for visiting my page!

コメントを残す