
捏ねない生地で簡単米粉入りパンハイジの白パン風 材料
- 強力粉・・・50g
- 米粉・・・50g
- ぬるま湯・・・70ml
- サラダオイル・・・小さじ2
- グラニュー糖・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/5
- ドライイースト・・・3g
捏ねない生地で簡単米粉入りパンハイジの白パン風
1 | 材料を準備する。 | ![]() |
2 | ボールにぬるま湯をいれ、サラダオイル、グラニュー糖、塩をいれて混ぜる。 | ![]() |
3 | ドライイーストをいれて混ぜ、数分置く。(ふつふつ発酵してくる) | ![]() |
4 | 強力粉と米粉をあわせてふるい、半量を3にいれて混ぜる。 | ![]() |
5 | 残りの粉をいれてかるくまとめる感じで混ぜる。 | ![]() |
6 | 混ぜた感じ。 | ![]() |
7 | ビニール袋に生地をいれて冷蔵庫で一晩寝かせる。 | ![]() |
8 | 翌日、生地をビニール袋から打ち粉をした台に出す。 | ![]() |
9 | 麺棒で平らにして6等分にカットする。 | ![]() |
10 | 丸める。 | ![]() |
11 | 濡れ布巾をかけて10分放置する。 | ![]() |
12 | まるめたパンに打ち粉をまぶした端の太い方で筋を付ける。 | ![]() |
13 | 鉄板に並べて2次発酵させる。45℃前後で約50分くらいオーブン発酵しました。 | ![]() |
14 | 発酵後、180℃で余熱したオーブンで約13~15分焼く。白く医師揚げたいので、途中アルミホイルを投入。 | ![]() |
15 | 焼けたらケーキクーラーにのせて粗熱を取って完成。 | ![]() |
捏ねない生地で簡単米粉入りパンハイジの白パン風 補足、まとめ

米粉を半分いれて形はハイジの白パン風に小ぶりなパンを焼きました。
米粉が入っているので生地がふんわりというよりもっちり食感です。食べる時はジャムやバターを添えてトーストすると美味しいです(#^.^#)。
オーブンシートを切らしてました‼
パンを成形して鉄板に並べようと思った時、あれ!オーブンシートが無い~。。
直接鉄板に生地をのせるとくっついちゃって後で面倒なので、オーブンシートの代用としてアルミホイルを鉄板にしき、サラダオイルをうすく塗って生地をのせました。
ちょっと焼き上がりにはがす時くっついていましたが、何とか大丈夫でした。
急に切らしてしまったらこの方法で!

ズボラな人におススメの捏ねないパンシリーズ
パンを焼くとなると、ホームベーカリーが必要だったり、手ごねで作る場合はかなり生地を捏ねる必要があります。
手ごねパンは製菓学校の実習で学びましたが、かなり大変でした( ̄▽ ̄;)💦。。
時間をかけて何度も生地を捏ねる作業が発生します。
ちょっと時間もかかるし、散らかるし、家で作るにはズボラな私には面倒です。
そんなことからこの捏ねないパンはさくっと混ぜてビニール袋に生地を入れて冷蔵庫で冷やすだけの簡単ステップ。
この生地をベースに色んなパンを作っています(#^.^#)
朝はパン♪

私ですがシェアハウスに住んでいます。
朝ごはんを一緒に食べるハウスメイトは私の手作りのパンを朝ごはんにしています(笑)
手作りパンで朝ごはんはいかが?
Thank you for visiting my page🍀