
中東のパンケーキ Qatayef 「カタ―イフ」 材料
<パンケーキ生地>
- 薄力粉・・・100g
- 強力粉・・・100g
- グラニュー糖・・大さじ1
- ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
- 塩・・・ひとつまみ
- ドライイースト・・・3g
- ぬるま湯・・・180ml
※発酵後に追加のぬるま湯(硬さ調整用) 100g~200g
<フィリング>
- シロップ・・・適量
- ナッツ類・・・お好み
- チーズ・・・お好み
※揚げ用サラダオイル・・適量
中東のパンケーキ「カタ―イフ」 作り方
1 | 材料を準備する。 | ![]() |
2 | 薄力粉、強力粉、グラニュー糖、ベーキングパウダー、塩をボールに入れてホイッパーでぐるぐる混ぜる。 | ![]() |
3 | ドライイーストを入れて混ぜる。 | ![]() |
4 | ぬるま湯を入れて混ぜる。 | ![]() |
5 | 混ざったらボールにラップをして1時間くらい放置する。 | ![]() |
6 | 1時間後、発酵して膨らみました。 | ![]() |
7 | ぬるま湯をまず50ml入れて混ぜる。生地が硬いとパンケーキが薄く焼けないので、ぬるま湯を追加調整し、普通のパンケーキ生地よりも緩くする。 | ![]() |
8 | フライパンを中弱火で温め、サラダオイルをひく。 | ![]() |
9 | 生地を落として試し焼きします。ちょっとまだ厚みがでます。(失敗) | ![]() |
10 | ぬるま湯をさらに50mlずつ足して普通のパンケーキ生地より緩くなるように調整する。 | ![]() |
11 | ぬるま湯で調整した生地を餃子の皮くらいのサイズで焼く。まだちょっと生地に厚みが出るので更にぬるま湯で薄めます。 | ![]() |
12 | 生地がちょうどいい状態になりました。フライパンで餃子サイズに焼き、表面が乾いた状態で気泡ができたら取り出す。(片面のみ焼く)濡れ布巾をかけておく。 | ![]() |
13 | フィリングを準備します。お好みのナッツ類やなんでもオッケー。ナッツは荒刻みにします。 | ![]() |
14 | 刻んだナッツにケーキシロップを大さじ1くらいいれて混ぜます。 | ![]() |
15 | フィリングをパンケーキにのせて包みます。 | ![]() |
16 | 気泡のある面を内側にフィリングをのせて餃子みたいに包みます。開かないように端は生地をつぶしてくっつける。 | ![]() |
17 | チーズもキューブ状にカットしてシロップに絡めて包みました。 | ![]() |
18 | 出来ました。まるで餃子‼ | ![]() |
19 | 弱火で揚げていきます。 | ![]() |
20 | できましたー。完成。やっぱり揚げ餃子に見えます( ̄▽ ̄;) | ![]() |
補足、まとめ

見た目餃子みたな中東のパンケーキ
初めて見様見真似で作った中東のパンケーキ。
なんとか完成しました。
パンケーキを2つにおってフィリングをつめて揚げるので、
やっぱり餃子に見えちゃいます(笑)。

最後にふりかけるトッピングに何かないかなーと探していたら、スタバのアソートクッキーボックスにチョコチップのクッキーが余っていたので、それをおろし金で削ってパラパラトッピングしてみました。

見た目シナモンをまぶしているみたい。
シナモン好きの方はシナモンがいいかも(私は苦手なので他で代用…)

今回なナッツ類を刻んでパンケーキシロップに絡めたものと、チーズを入れました。
お好みで色んなものを包んでみると楽しいです。
チョコレートも合いそう……
そして、チーズが以外と美味しかったです。
イメージは形がちがうけど、韓国のチーズボールみたいな感じかな?
作り方のポイント
このパンケーキ。海外サイトのレシピをチェックするとセモリナ粉をつかっているのがほとんどでしたが、なかなか日本の家庭にはセモリナ粉はありません。
セモリナ粉でできているパスタはどこの家庭にもありそうですが・・・(笑)
普通に薄力粉と強力粉で作りました。
生地にはイーストを入れて発酵させますが、もったりした生地のため、発酵後にお湯をいれて硬さを調節します。
分量は焼いてみないとわからないので、何度がお湯をいれて調整しながら試し焼きをするのがおすすめです。

試し焼きをして焼いてみたら、やっぱりちょっと厚めで餃子の皮みたいに包む事ができません。お湯を足してさらに生地をうすめていきます。
厚めに焼けた分は、両面を焼いてパンケーキとして、これはこれでシロップをかけて食べても美味しかったです☺。

真っ白いパンケーキとして、別のデザートにもいいかも♡
中東のパンケーキ『カタ―イフ』とは?

カタイーフ(Qatayef)はアラビアのパンケーキ。中にナッツ等色んな詰め物をいれて三日月の形にしてあげた物。このパンケーキはイスラム教にあるラマダンの時期に食べられるのが一般的です。

油で揚げるタイプのカタ―イフと揚げないタイプがある。
カタ―イフにはどうやら2つのタイプがあります。
今回作ったこの油で揚げるタイプとそしてもう一つは中のフィリングを完全に包まないで見える状態で油では揚げないタイプ。

油で揚げない分、こっちのがヘルシーかも。
ラマダンの時期に食べるパンケーキといえば、もう一つあります。
ドバイのパンケーキもラマダンの時期に食べるデザートとして紹介されていました。
やっぱり三日月の形をしています。

三日月とイスラム教って何か関係があるのかもしれないですね!
神秘的な中東のパンケーキ。ホットプレート等で焼いて、中にナッツやチーズ、チョコレート等おこのみの具材をいれてみんなでワイワイ食べるのも楽しいかも。
今回参考にさせて頂いたレシピはこちらのサイトです。→ AMIRA’S PANTRY
材料等、作り易いように私流にアレンジをしています。Qatayef と検索すると、いっぱい出てくるので色んなカタ―イフをチェックしてみてくださいねー。
Thanjk you for visiting my page🍀