![オートミールパンケーキ](https://machi-cafe.com/wp-content/uploads/2025/01/8783E695-CAF9-47DA-BE62-A79633AF28CA-300x300.jpeg)
オートミールパンケーキ 材料
- オートミール粉・・・130g
- ベーキングパウダー・・大さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 卵・・・1個
- 牛乳・・120ml
- レモン汁・・小さじ1
- サラダオイル・・小さじ1
オートミールパンケーキ 作り方
1 | 材料を準備する。 | ![]() |
2 | 牛乳にレモン汁をいれて混ぜる。 | ![]() |
3 | 卵を2の牛乳にいれて混ぜ、サラダオイルも入れて混ぜる。 | ![]() |
4 | ボールに粉類のオートミール粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖をいれてホイッパーで混ぜる。 | ![]() |
5 | 液体類の3を4のボールにいれて混ぜる。 | ![]() |
6 | フライパンにうすくオイルをしき、お玉で生地をすくって落とし弱火で焼く。表面に気泡ができたら裏返す。 | ![]() |
7 | 裏返して数分焼いて完成。 | ![]() |
オートミールパンケーキ 補足、まとめ
![オートミールパンケーキ](https://machi-cafe.com/wp-content/uploads/2025/01/CEEB3C09-6610-48C1-9210-B0F893E39E89-1024x1024.jpeg)
小麦粉を使わないで、オートミールのみで作ったパンケーキ。
小麦粉無しなのでそんなに美味しくないかなーと思ったら以外と美味しく出来ました。
甘さ控えめなのでお食事タイプにも。
業務スーパーのオートミール
![オートミール](https://machi-cafe.com/wp-content/uploads/2024/12/2B9865AA-2C25-47B0-A609-2AF8CE3F1676-1024x1024.jpeg)
オートミールの日本名称はえん麦。麦の仲間です。
このままではパンケーキは焼けないのでフードプロセッサーにかけてパウダー状にしてから使います。
![オートミール](https://machi-cafe.com/wp-content/uploads/2025/01/46D425D5-CE68-4198-9262-A1C9DE000918-300x300.jpeg)
オートミールについて
![オートミール](https://machi-cafe.com/wp-content/uploads/2025/01/oatmeal-2775006_1280-1-1024x576.jpg)
オートミールはお米に比べると栄養素が豊富です。
普段食べているパンケーキを小麦粉からオートミールに変えるだけで栄養価up!
食物繊維やミネラルが豊富なオートミール。
そして基本グルテンフリーなのでアレルギーの人にも活用できそう。
オートミールは、植物性たんぱく質が精白米の約2倍で、日本人に不足しがちなカルシウムや鉄分といったミネラルも多く含まれています。
また、ビタミンB1や、抗酸化作用のあるビタミンEなどのビタミンも豊富です。なかでも食物繊維は精白米の約20倍、玄米の約3.5倍もの量が含まれています。
オートミールの食物繊維の特徴は、水溶性と不溶性の両方の食物繊維をバランスよく含み、効果的に体に作用することです。水溶性食物繊維に含まれるβグルカンは血液中のコレステロールを排出させる働きなどがあり、不溶性食物繊維は整腸作用に優れています。引用先;日食オートミール公式サイト
私ですがシェアハウスに住んでいます。欧米のハウスメイトはオートミールに牛乳をいれておかゆ状態にして食べているのをよく見かけます。
でも個人的にはちょっと苦手です( ̄▽ ̄;)
![オートミール粥](https://machi-cafe.com/wp-content/uploads/2024/12/b9b0f55e851a31c8a84e54ef8564ff3e-300x200.jpg)
他の食べ方を検討したいところです。
パンケーキの他には先日オートミールクッキーを作りました。こちらは原型のままクッキー生地に混ぜ込んで作ります。これはおいしー!
栄養価の高いオートミール。お食事やおやつに取り入れてみるはいかが?
Thank you for visitin my page🍀