
オレンジ☆ショートケーキ 材料 15cm 丸型
※スポンジケーキ
- 卵・・・2個
- グラニュー糖・・60g
- 薄力粉・・・60g
- 牛乳・・・大さじ1
- バター・・15g
※オレンジのデコレーション
- 生クリーム・・・100ml
- グラニュー糖・・10g
- ミカンの缶詰・・・1缶(お好み)
- オレンジ・・・1個(お好み)
オレンジのショートケーキ 作り方
1 | スポンジケーキの材料を準備する。バターは溶かして、牛乳と混ぜておく。 | ![]() |
2 | 卵とグラニュー糖をボールに入れてハンドミキサーで持ったりするまで混ぜる。 | ![]() |
3 | 薄力粉を古い入れてさっくり混ぜる。 | ![]() |
4 | 牛乳とバターを混ぜたものに3の生地をひとすくい入れて混ぜる。 | ![]() |
5 | ボールに4の生地をいれてさっくり混ぜる。 | ![]() |
6 | 生地を型に入れて、数回トンと型を落としてガス抜きをする。170℃で余熱したオーブンで約20分くらい焼く。 | ![]() |
7 | 焼けました。 | ![]() |
8 | 型から出して粗熱をとる。 | ![]() |
9 | スポンジのトップの高さがあるところを取り除き、3枚にスライスする。 | ![]() |
10 | デコレーションの材料を準備する。あるものでオッケー!オレンジやみかんの缶詰使います。 | ![]() |
11 | 缶詰のミカンやオレンジは皮をむいて水気をよく切っておく。 | ![]() |
12 | 生クリームにグラニュー糖をいれてホイップする。8分くらい。 | ![]() |
13 | スポンジに刷毛でラム酒を塗る。 | ![]() |
14 | ホイップしたクリームを塗る。 | ![]() |
15 | ミカンとオレンジを並べる。 | ![]() |
16 | 生クリームをのせて平らにする。 | ![]() |
17 | 飾り用のオレンジをカットする。 | ![]() |
18 | トップの飾り用に余ったミカンをカットしてのせ、周りにオレンジを飾って完成。 | ![]() |
19 | カットした感じ! | ![]() |
補足、まとめ

苺のない季節に節約でも美味しい爽やかオレンジとお手頃価格のミカンの缶詰を使ってオレンジのデコレーションケーキを作りました。ネイキッドケーキスタイルにて(^_-)-☆
苺とまた違った赤のアクセントではなく、オレンジカラーのケーキも可愛いですね!
ネイキッドケーキって?

ネイキッドケーキ(Naked Cake)とは、アメリカで流行り始めたケーキのデコレーションスタイルです。何層にも積みあがったレイヤーケーキの側面をあえてクリームをキレイにぬらずに、むき出し状態にして仕上げます。時には写真のようにうすーくクリームを塗るバージョンとまったく塗らないバージョンがあります。
ネイキッドケーキの発祥は?
アメリカ発祥のネイキッドケーキ。どこから広まったの?ちょっと気になります。Taste of Home さんのサイトに解説がありました。
アメリカにあるスイーツショップMILK BARの創設者でもあるクリスティーナ・トシさんがどうやら発案者?ミルクバーのサイトを見るといろんなネイキッドケーキがあります。
MILK BAR のサイト→MILK BAR
アンジェリーナジョリーとブラットピットの結婚式にもこのネイキッドケーキスタイルのウエディングケーキが採用されたとか?
それは一躍有名になりそうですね!

生クリーム100mlで節約なネイキッドケーキ!

デコレーションに使うクリームは植物性のホイップよりも断然性生クリームが美味しいです。全体をクリームで覆って作ろ場合は200mlが必要ですが、ちょっと高いです!節約したくて100mlをいつも購入します。側面はクリームをぬらずにネイキッドスタイルに!そうすればなんとか100mlで間に合います(15㎝丸型の場合)。
そして、クリームをキレイにぬる技術が無くてもオシャレ✨なネイキッドケーキが仕上がります。
ネイキッドケーキで色々デコレーション
苺の季節🍓やクリスマスにはこのネイキッドケーキで作ると簡単にできるのでおすすめ!
もうすぐクリスマス!ケーキの値段も値上がりみたいですね!自分で作って節約するのも今年は良いかもですね!
Thank you for your visiting my page🍀