こんにちは! Sarryです。戸棚の奥から桃の缶詰が出てきました。そのまま食べるのも味気ないし・・オシャレなゼリーに変身させました。

桃缶1つでまるごと桃とミルクの2層ぜり― 材料
<桃ゼリー>
- 桃缶・・・1缶
- 粉ゼラチン・・・5g
- お湯・・・50ml
<ミルクゼリー>
- ヨーグルト・・・1個(70g)
- 牛乳・・・130g
- ゼラチン・・5g
- お湯・・・50ml
桃缶1つでまるごと桃とミルクの2層ぜり― 作り方
1 | 材料を準備する。 | ![]() |
2 | 桃缶のシロップと桃を分ける。ゼラチンはお湯で溶かし、シロップに入れて混ぜる。 | ![]() |
3 | 桃はカットする。スライスとダイスにカットしてみました。 | ![]() |
4 | カップに桃とゼラチンを溶かしたシロップを入れる。 | ![]() |
5 | このまま冷蔵庫で冷やし固める。 | ![]() |
6 | ミルクゼリーの材料を準備する。 | ![]() |
7 | 牛乳、ヨーグルト、砂糖をボールに入れて混ぜ、お湯で溶かしたゼラチンをいれて混ぜる。 | ![]() |
8 | 冷蔵庫で固めたゼリーの上に注ぎ、更に冷蔵庫で冷やし固める。ダイスにカットした桃は最後にトッピングするので一部残しておく。 | ![]() |
9 | このまま冷蔵庫へ。ミルクゼリーが余ったので、別の容器にいれてミニサイズも作成。 | ![]() |
10 | 固まったら、残しておいたダイスカットの桃をのせて、お好みでスペアミント等の葉をのせて完成。 | ![]() |
11 | 可愛く仕上がりました。 | ![]() |
補足、まとめ

桃の缶詰を使って渋い桃缶が可愛いデザートに変身♡
爽やかテイストの美味しいグラスデザートが出来ました。
私ですが、シェアハウスに住んでいます。ハウスメイトにおすそ分けしたら、お店のショーウィンドウにあるデザートみたいとお褒めの言葉を頂きました。
缶詰を使っているのでコスパも良く、そしてオシャレで美味しいー。

牛乳にヨーグルトを合わせてすっきりテイスト
2層目にあるミルクゼリーの部分ですが、ヨーグルトをプラスしました。
ヨーグルトを合わせることですっきり爽やかなミルクゼリーになります。
分量は牛乳とヨーグルトを2つ合わせて200g。バランスはお好みで。

デザートカップ
デザートカップは100均でも色々購入できますが、今回は富沢商店さんのカップを使いました。
クリアカップに白のラインが可愛いカップです。白のラインが分量を入れる目安に役立ちます。
リンク
戸棚の奥に缶詰をみつけたら
おばあちゃん家の戸棚にはぜったいありそうな食べ物が、缶詰です。
みかんの缶詰や黄桃の缶詰。。
そのまま器に開けてたべるよりもオシャレなデザートに変身させた方がテンションが上がります✨
缶詰発見したらゼラチンと合わせてオシャレスイーツ作りましょ!

Thank you for visiting my page🍀