【節約レシピ】生クリームは使わない!牛乳で出来るデコレーションケーキ

節約デコレーションケーキ

 

Sarry
ケーキを作りたいけど、生クリームも絶賛値上げ中~‼見た目も味も妥協なしのデコレーションケーキが、生クリーム無しでも作れます。秘密は牛乳・・・お財布にやさしく、でも華やかに映えるデコレーションケーキの完成です。

これでいいじゃん!究極の節約ケーキ!

 

生クリーム無しケーキ



生クリームなしのデコレーションケーキ 材料 15cm

<スポンジケーキ>

  • 卵・・・2個
  • グラニュー糖・・・60g
  • 薄力粉・・・60g
  • バター・・20g
  • 牛乳・・・5ml
  • はちみつ・5g

 

<デコレーション>

  • 自家製クリームチーズ・・・100ℊくらい
  • グラニュー糖・・・7g
  • ヨーグルト・・・大さじ4くらい
  • ラム酒・・適量
  • ブルーベリー・・適量
  • ブルーベリージャム・・お好み

 

※ 自家製クリームチーズのレシピはこちら

 

自家製クリームチーズ

 

生クリーム無しのデコレーションケーキ 作り方 15cm

1 材料を準備する。バターは湯煎等で溶かし牛乳と合わせておく。
2 ボールに卵、グラニュー糖、はちみつをいれて湯銭にかけながらホイッパーで混ぜる。人肌くらいの温度になったら湯煎からおろす。
3 ハンドミキサーで生地がもったりリボン状におちるくらいまでしっかり混ぜる。
4 バターと牛乳を混ぜた容器に生地をひとすくい入れて混ぜ、それを戻して混ぜる。
5 ふるった薄力粉をいれてさっくり混ぜる。
6 型に生地を流しいれて170℃で余熱したオーブンで約25~30分焼く。
7 焼けました。竹串をさして生地がつかなければ焼き上がり。
8 型から出してケーキクーラーにのせて粗熱をとる。
9 完成です。 スポンジケーキ
10 粗熱がとれたらケーキをスライスします。
 11  4枚にスライスできました。今回は4段にて。 スポンジケーキ
12   デコレーションの材料を準備する。
13   自家製クリームチーズ、ヨーグルト、グラニュー糖を合わせてよく混ぜる。
14 スライスしたスポンジにラム酒を刷毛でぬる。
15  ブルーベリージャムを塗る
16  チーズヨーグルトクリームを重ねてぬる。
17 4枚分重ねたら側面はクリームが足りないので側面はジャムをぬる。
18 バタピーをフードプロセッサーで細かくします。ピーナッツは安いので助かるー。 ピーナッツ
19 細かくしたバタピーを全体にまぶして完成。
20 カットバージョン! 生クリーム無しデコレーションケーキ

 



生クリーム無しのデコレーションケーキ 補足、まとめ

節約デコレーションケーキ

シンプルに飾らないそしてコスパよいデコレーションケーキが完成。

4層の断面がいい感じに仕上がりました♡。

今回はスポンジ生地にはちみつをプラスしているのでしっとり生地なので生クリーム無しでもおいしさバッチリ。

一晩冷蔵庫で冷やし固めるとカットしやすいです。

 

 

コスパ良い材料を組み合わせて作ったデコレーションケーキ

比較的安く手に入るものを組みあわせてデコレーションしてみました。

100均でも手に入るバタピーはお菓子に取り入れたい材料のひとつ。フードプロセッサーで細かくしてケーキの全体にまぶしました。

ブルーベリージャムはスーパーでよく見かける紙カップのタイプ。これって100円以下でも売ってるし、安くて便利。

自家製クリームチーズは元は牛乳なのでコスパgood!

プレーンヨーグルトもノーブランドなら安く購入できます。



色々使える自家製クリームチーズ

自家製クリームチーズ

牛乳とレモンで作った自家製クリームチーズ

パンに塗ってそのまま食べるのもありですが、色んなお菓子作りに活用できそうです。

シンプルにチーズケーキを焼いてもgood!

チーズケーキ

 

今回は生クリームの代用品として使ってみました。

ヨーグルトそしてクリームの酸味と甘酸っぱいブルーベリージャムの相性も良く、サマーケーキとして夏に食べたら絶対おいしいー。

ティータイムにいかが?

Thank you for visiting my page🍀

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
sarry
Hello! I'm Sarry from Japan. I like baking, traveling and reading book, watch movie! I live in shard house. こんにちは!HSPの為2020年7月から4か月休職を経験。お菓子作りが趣味で2022年10月に製菓専門学校に入学して製菓衛生士目指して勉強中!仕事と勉強の両立難しいですが、のんびり行きます!シェアハウスライフ満喫中!ハウスライフはツイッターでつぶやいています!