【2つを比較】ダイソー詐欺チョコと明治の板チョコで作ったマフィン対決!

利きマフィン

Sarry
こんにちは!Sarryです。ダイソーの偽チョコで作ったマフィンと明治の板チョコで作ったマフィン。2つを比較してシェアハウスのメンバーに食べ比べしてみました。結果は・・予想通り!

 

チョコレート

 



 

マフィンを作って2つの商品を比較してみた

マフィン比較

板チョコも値上げラッシュの今日この頃。

ダイソーで見つけたお手頃価格のチョコレートみたいなこのお菓子。見た目チョコレートそっくりなこの商品、実はチョコレートじゃありません。

そんな偽チョコと明治の板チョコでマフィンを作って

味の違いを食べ比べをしてみました。

同じ材料、同じ作り方にて作成。

ダイソーは80gで明治板チョコは50gだったので、100均で購入したチョコチップを30g追加して80g同僚に合わせて作成しました。

 

ほんとにチョコレートにしか見えない・・( ̄▽ ̄;)

良く出来ているので逆に素晴らしいです💦

 

まずは商品の食べ比べ

2つを比較チョコレート編

私ですが、シェアハウスに住んでいます

ハウスメイトと2つの商品を食べ比べしてみました。

見た目はどっちもまるでチョコレート。ダイソーの偽チョコも素晴らしく良く出来ています。

さて、お味は・・・?

 

明治のミルクチョコレート

明治ミルクチョコレート

 

予想通りにカカオの香りが広がってくちどけも良くなめらかで美味しい正統派のザ・チョコレートです。間違いなしなテイスト!

 

 

カカオ

 

ダイソーのチョコみたいな偽チョコレート

お菓子

 

みんなで試食しましたが、砂糖の味が引き立っている感じでチョコレートの特徴のカカオの味はあまりしないです。ただどこか懐かしい子供の頃に食べた駄菓子屋のチョコレートの味がします。なんかうす味で、でもまずくはない。このまま食べるのもありかもー。

 

 

個人的にもこの味は嫌いじゃないし、なつかしさを感じました。

子供の頃よく食べていたお金の形のチョコレートの味を想い出しました。

ある意味コンフォートフードかも (*’ω’*)

 

コンフォートフードとは?

コンフォートフードとは英語でcomfort foodと書き、食べた時にどこか懐かしい、ほっとするような心地よい故郷の味や母やばあちゃん、家庭の味のことを現した言葉。

 

チョコレートとして比較すると、断然正統派の明治チョコレートです。

ただ、総合的に子供の頃を思い出したり懐かしさやコンフォートフードとしてはダイソーの偽チョコもありだと思います。

 

 

駄菓子屋

 



ダイソーの偽チョコで作ったマフィン

詐欺チョコマフィン

まづはダイソーのこちらの商品にて。

焼き色は薄いブラウンにしあがり、ふつうに美味しくできました。

ホットケーキミックスを使って簡単にワンボールで作ってみました。

チョコを溶かして生地に混ぜ込みましたが、溶かした感じがさらっとしていてチョコ感があまりなかったです。

 

偽チョコマフィン

 

仕上がりはいい感じに出来ました。

シェアハウスの管理人さんは美味しいといって食べてくれました。

 

明治の板チョコで作ったマフィン

明治板チョコマフィン

次に明治の板チョコにて。

焼き色はチョコレート色にしあがり、チョコ感のある美味しいマフィンが完成!

こちらも同材料にてホットケーキミックスを使ってワンボールで作成。

チョコを溶かして生地に混ぜ込みましたが、滑らかでつやがありました。

 

明治板チョコマフィン

 

2つを実際に食べ比べてみました。

マフィン

ハウスメイトに2つのマフィンを差し出して、両方食べてもらいました。

 

 

2つのマフィン
  • ピンクのカップ・・ダイソー偽チョコ
  • 茶色のカップ・・明治板チョコ

 

 

材料は一切伝えず、どっちがおいしいか教えてー

とだけお願いして試食してもらいました。

利き酒みたいな利きマフィンです。

 

さて、結果は・・・予想通りです(笑)。

 

ハウスメイトと利きマフィンをしてみた

食べ比べ

みんなどっちも美味しいと言って食べれくれました。

でも、どっちが好きかと言うと・・・全員の答えは

『茶色のカップ!』

明治の板チョコで作ったマフィンが美味しいとの結果でした。

思わず私も 『正解!』と答えてしまいました。

美味しかった理由は?と聞いてみると

 

茶色のカップの方がしっとり感があって美味しい。
生地の食感が茶色の方が美味しい気がする等・・・
甘さがちょうどいい。
食べた時のふんわり感が茶色の方がよかった。

 

ブラインド試食をしてみましたが、やっぱりチョコレートの味はみんなわかっています。

 

 

明治の板チョコ勝利!

明治板チョコマフィン

食べくらべをした結果、やっぱり正統派の板チョコが勝利でした。

一人くらいダイソーチョコで作ったマフィンが美味しいというハウスメイトがいるかと思いましたが見事に全員正解の明治板チョコマフィンをセレクトしました。

 

本物がやっぱり美味しいですが・・・

マフィン比較

2つのマフィン。どっちもマフィンとしては見た目もいい感じにしあがりました。

断面を比べてみると・・・

マフィン断面

 

焼き上がりの生地が明治の板チョコで作った方が空洞があって、ダイソーの方は生地がつまっている焼き上がりです。

なのでハウスメイトの感想にもあったように、明治の方がふわっと食感だった事がわかります。

 

チョコレートマフィンとして食べると明治の板チョコマフィンの方が断然美味しいです。

 



 

ダイソーチョコのマフィンはココアマフィンとして

ダイソー詐欺チョコマフィン

しかし、ダイソーの商品で作ったマフィンもマフィンとして成立していて、それなりに美味しいです。ハウスメイトも最初はどっちも美味しいと言って食べていたので。

チョコレートマフィンとして提供せず、『ココアマフィン』として提供すればチョコレート感が無くてもそれなりに脳が納得して美味しさを感じる事ができると思います。

なので商品の名称もかなり重要事になります!

ハサミを想い出しました。✂

 

ホ名前を変えて大ヒット!

刻みのり専用のハサミがなかなか売れなかった事から名称と用途を変えて『秘密を守ります!』とシュレッターハサミとして売り出したら大ヒットしたお話。

引用先:ITmediaビジネス

悲しいほど売れなかった「刻みのりハサミ」、“名前を変えただけ”で100万本超の大ヒット商品に

 

 


行動経済学的な要素もありそうですね。

 

まとめ 感想

さて、マフィン比較をしてみましたが、個人的な感想は、お菓子作りにはやっぱり正統派のチョコレートを使って作った方が美味しく出来そうです。

ダイソーのチョコレート代替品みたいなこの商品ですが、素晴らしく見た目からチョコレートっぽく、味も懐かしい『コンフォートフード』

チョコレート高騰のこの時期、チョコレートの代わりにそのまま食べるのがいいかも。

駄菓子屋を想い出しながら、子供の頃に食べたチョコの味を想い出して

ほっと安らぐひと時を過ごそうと思います。

 

Thank you for visiting my page🍀



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
sarry
Hello! I'm Sarry from Japan. I like baking, traveling and reading book, watch movie! I live in shard house. こんにちは!HSPの為2020年7月から4か月休職を経験。お菓子作りが趣味で2022年10月に製菓専門学校に入学して製菓衛生士目指して勉強中!仕事と勉強の両立難しいですが、のんびり行きます!シェアハウスライフ満喫中!ハウスライフはツイッターでつぶやいています!