
ジュースで簡単グミ 材料
- お好みのジュース・・・60g
- グラニュー糖・・・5g
- 水あめ・・・5g
- 粉ゼラチン・・・5g
- レモン汁・・・少し
ジュースで簡単グミ 作り方
1 | 材料を準備する。 | ![]() |
2 | お好みのジュースにグラニュー糖、水あめ、レモン汁をいれて混ぜ、レンジで溶かす。 | ![]() |
3 | 温めた2の中にゼラチンをいれてまぜ、溶かす。 | ![]() |
4 | 型に小さ目のスプーンですくって流す。 | ![]() |
5 | 型にいれたら、冷蔵庫で一晩冷やし固める。シリコンのモールドは柔らかいのでまな板糖にのせて冷蔵庫に移動。 | ![]() |
6 | 翌日、グミを型から出して完成! | ![]() |
7 | ミッキーのオレンジグミ可愛くできました。 | ![]() |
8 | ミッキーのブドウグミもできました。 | ![]() |
補足、まとめ

お好みのジュースをゼラチンで固めるだけで簡単グミができました。これならカロリーも低そうだし、ちょいちょいつまんで食べるにはいいかもー。
グミの型いろいろ100均にて購入
グミの型にはシリコン製で固めてから取り出しやすいタイプです。こちらは100均ショップのダイソーさんにて購入しました。
小さく可愛くできました。


HARIBOみたいなグミもつくりたーい!


グミといえば、ドイツのHARIBOが有名でくまさんの形が可愛いです!
そんなHARIBOみたいなグミ作ってみたいなーと思いさっそくくまさんモールドを探してみました。
アマゾンプライムだと送料無料で515円で購入できました。ま、安いから失敗してもいいかなと思いましたが、割と使いやすいです!あたり!🎯

私ですがシェアハウスに住んでいます。先日実家に戻っていたハウスメイトからめちゃくちゃ美味しい濃厚ミカンジュースを頂きました。
一気飲みしましたが、まだ少しあるので、こちらでHARIBOグミを作ってみたいと思います。

材料も作り方もこんな感じで同様です。

アマゾンで購入したくまさんのモールドに流して冷蔵庫へ。

型からはずしてみたら、可愛いクマさん登場!


きれいにくまの形ができました。
濃厚ミカンジュースが美味しいジューシーなグミの完成!
そもそもグミってどこから来たの?

今はコンビニやスーパーにいくとたくさんのグミが販売されています。国産だけでもすごい種類あるのに合わせて海外製もちらほら・・・
種類が多くて迷ってしまいます。
硬さもソフトなものからハードなものまでさまざまです。(個人的にはハードな噛み応えのあるタイプが好きです。)
さて、グミの発祥国はくまさんの形のHARIBOで有名なドイツです。

グミ(独: Gummi) は、果汁などをゼラチンで固めたドイツ発祥の菓子の一種。ドイツ語でゴムを意味するGummiに由来する。ドイツと北米では熊をかたどったグミベアが、様々な形のグミの中で最も親しまれ定着した形状である。🐻
ドイツでは噛むちからを鍛えて歯を丈夫にしたり、健康増進のために普及したようです。ガムよりグミの方が硬さが感じる気がしますね!


ドイツといえば冷たい犬
ドイツのお菓子と言えば、他にも面白いネーミングのお菓子があります。『冷たい犬』。このお菓子はビスケットをチョコレートでコーティングしたケーキで、オーブンを使わないので簡単に作るjことができます。
さて、グミを自分で作ってみました。以外に簡単だし、カロリーも低く、歯も鍛えられ、ストレス解消にもなるし、手作りだと余計な物もはいってなくいいことづくしのグミ✨。
お仕事や勉強のおともにいかが?
Thank you for visiting my page 🍀