
韓国カフェ風☆シアッインジョルミ 材料
<お餅部分>
- 白玉粉・・・100g
- 砂糖・・60g
- 水・・・70g
<黒蜜>
- 黒砂糖・・・30g
- 水・・大さじ1
<その他トッピング>
- きな粉・・・適量
- ナッツ類・・適量
韓国カフェ風☆シアッインジョルミ 作り方
1 | 材料を準備する。 | ![]() |
2 | 白玉粉はビニール袋にいれてめん棒で細かくする。 | ![]() |
3 | こんな感じ。 | ![]() |
4 | ボールに白玉粉を入れて水を入れて混ぜる。 | ![]() |
5 | 混ぜた感じ。 | ![]() |
6 | 砂糖を入れて混ぜる。 | ![]() |
7 | 良く混ざったらレンジで500wで3分加熱する。 | ![]() |
8 | 加熱後。お餅状態に固まらなかったら更にレンジで30秒くらい様子を見ながら加熱していく。 | ![]() |
9 | 容器にきな粉を茶こしでたっぷりまぶす。 | ![]() |
10 | お餅状態になった6を入れる。 | ![]() |
10 | 茶こしできな粉をまぶし平らに形を整え、きなこを更にまぶす。涼しい所で粗熱を取る。 | ![]() |
11 | 容器を逆さにして生地を取り出す。 | ![]() |
12 | 茶こしできな粉をたっぷりふるう。 | ![]() |
13 | お好みの形にカットする。 | ![]() |
14 | 黒蜜の材料を準備する。 | ![]() |
15 | 黒糖に水を入れてラップして混ぜレンジで30秒温める。 | ![]() |
16 | ナッツ類をトッピングして黒蜜を添えて完成。 | ![]() |
韓国カフェ風☆シアッインジョルミ 補足まとめ

もちもち柔らか食感の美味しいおやつ『シアッインジョルミ』が出来ました。
信玄餅をベースに盛り付けを韓国スイーツ風に
とにかく予想以上に美味しくて、簡単にできるのでおススメスイーツです。
本場の信玄餅をほぼ完コピできた感があります。
BAM BI COFFEE @新大久保のメニュー再現
新大久保にあるカフェ 『BAM BI COFFEE』。
落ち着いた雰囲気で人気のカフェです。日本人以外にも海外の人も多く訪れていました。
よく雑誌等で取り上げられる人気のメニュー『シアインジョルミ』。気になってカフェオレと一緒にオーダーしました。
きな粉餅にナッツ類のトッピングが載っていて黒蜜をかけて頂きます。
食感はもちもちして美味しかったのですが、苦手なシナモンの味がします。

このイメージを再現して自分で作ってみました。
お皿やカトラリーも近い物を使ってコーディネート♪。
シナモンが苦手なのでシナモン使いは省略です。なので個人的には自分で作った方が美味しかったです。(笑)自分好みに仕上げたので。

シアッインジョルミの意味は
「シアッ」は種なのでナッツ類、「インジョルミ」はきな粉餅のこと。
見た目のとおりナッツがトッピングされたきな粉餅です。
素朴でシンプル、そしてどこか懐かしいテイストのこのスイーツは自分でも作れますが、カフェで堪能したい方はBAM BI COFFEE さんにて。
トッピングはセリアの製菓材料にて

今回トッピングに使ったのは100均ショップで購入したセリアのミックスナッツ。
緑のカボチャの種、ナッツ類、そして赤のクコの実が入っていて色どりのバランスがいい感じになっています。おススメ商品。
スクエアのお皿『セラベイク』
信玄餅を作るのに使ったスクエア皿。
お皿の中が特殊加工されていて型からするっと外しやすくて便利です。
実は先ほど割ってしまいました(涙)。。

かなしー涙
お皿とかわってしまうとかなりショックを受けてしまいます。(私だけ)
けっこうひきづってしまい・・・
同じお皿を買おうとおもって探してみました。
ありそうなショップでハンズやロフト、それからKEYUCA、キッチン雑貨のお店etc..
でも取り扱っているショップがなかなかなくて・・・
そしたら、楽天にありました。
早速購入。
お皿を割っってしまってからなぜか悪い事が続いてしまい・・・
偶然だとわかっていてもきにしてしまう今日この頃(苦笑)
お菓子を食べて気分転換します♪
Thank you for visiting my page🍀