【レシピ】勝手に2層になる抹茶ゼリーを材料4つで作りました

抹茶ゼリー

Sarry
こんにちは!Sarryです。外国人に大人気の抹茶!抹茶パウダーを使ってつるんと美味しい抹茶のゼリーを作りました。勝手に二層になってくれるので見た目もいい感じに仕上がりました。

 

抹茶ゼリー



勝手に2層になる抹茶ゼリー 材料

  • 牛乳・・・300g
  • 砂糖・・40ℊ
  • キルシュ・・小さじ1
  • 粉ゼラチン・・5g

 

勝手に2層になる抹茶ゼリー 作り方

1 材料を準備する。
2 砂糖と抹茶を合わせてよく混ぜる。
3 ふるいにかけてだまをなくす。
4 ふるった状態。きれいに混ざりました。
5 粉ゼラチンは大さじ1のお湯(分量外)で溶かしておく。
6 牛乳を小鍋やフライパンにいれて沸騰直前まで温める。
7 ふるった砂糖と抹茶の4を少しずつ数回に分けて入れ、都度かき混ぜながら溶かしていく。
お湯で溶かしたゼラチンをいれて混ぜる。
注ぎやすいように別の容器にうつし、キルシュをいれて混ぜる。
11 腰ながら容器にいれる。
12 冷蔵庫で一晩冷やす。
13 翌日型から出して完成。 抹茶のゼリー



勝手に2層なぷるぷる抹茶ゼリー ほそく、まとめ

抹茶ゼリー

まぜて固めるだけの簡単抹茶ゼリーが出来ました🍀。

自然と出来る2層もプリンのカラメルみたいで可愛いーです。(#^.^#)

 

和風なゼリーなので信玄餅を添えてみました。

震源餅

抹茶ゼリーのお供によく添えられているのは餡やホイップクリームが一般的ですが、個人的に餡があまり好きでないので今回は簡単にできる信玄餅を作って添えてみました。

また苺の季節なので、お得に買えた苺もトッピングしたら見た目可愛い映えスイーツに変身!

私ですがシェアハウスに住んでいます。

信玄餅はハウスのみんなも絶賛!すごく簡単なのに美味しーです。

タッパーにいれてストックしておけば、お茶のお供にサイコー。

お店で買うと高いので自分で作るのがお勧めです。

 

シアインジョルミ

 

 

自然と2層に分かれるのはなぜ?

抹茶のゼリー

可愛く2層に仕上がりましたが、この現象がとっても不思議・・・

理由は抹茶の粒子が重みで沈殿するから。

ゼラチンでゼリーを冷やし固めますが、ゼリーが固まる前に抹茶が沈んでしまって底の方が濃い緑色になります。

抹茶ゼリー



 

抹茶パウダー

100均ショップにも抹茶パウダーが売っています。使い切りなのでとても便利ですが、綺麗なグリーンを出したい時は100均ショップのものよりも、ちょっといい抹茶を使うのがお勧め。

今回使ったのはこちらのおーいお茶の抹茶パウダーです。キレイなグリーンに仕上がりました。

抹茶パウダー


伊藤園 おーいお茶 宇治抹茶 30g ×3本

 

 

きれいなグリーンが出ました。食べてもお茶の味がしっかりしていて幌似がテイストでおいしく仕上がります。🍀。

 

抹茶ゼリー

 

 

型は陶器市で購入した器

陶器陶器

 

冷やし固める型はタッパーやプリン型などなんでもオッケーですが、先日の大陶器市で購入したこちらの器がちょうどいい大きさだったのでこれで固めてみました。

このタイプの形は美濃焼や波佐見焼など色んな柄やデザインの種類があってお好みのが見つかったらgood!蓋つきでレンジにも対応しているのでちょっとしたお惣菜をストックしておくにも便利。

 


美濃焼 うず柄 ノンラップ 小鉢 蓋付 レンジパック 約13cm 電子レンジ 食洗機対応 食器 和食器 ふた付 保存容器 キャニスタ 132-1415

 

 

なぜか外国人さんはみんな抹茶好きな人が多い

グリーンティー

私ですがシェアハウスにすんでいて色んな国の人達とコミュニケーションできる環境であります。南アフリカ、マレーシア、アメリカetc…

なぜか皆、日本人以上に抹茶が大好き♡

やっぱり流行っているのかなー?。

 

セントパトリックスデーに抹茶のデコレーションケーキ

 

改めて抹茶を食べてみると以外と美味しくて抹茶スイーツを研究中~です。

 

Thank you for visiting my page🍀。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
sarry
Hello! I'm Sarry from Japan. I like baking, traveling and reading book, watch movie! I live in shard house. こんにちは!HSPの為2020年7月から4か月休職を経験。お菓子作りが趣味で2022年10月に製菓専門学校に入学して製菓衛生士目指して勉強中!仕事と勉強の両立難しいですが、のんびり行きます!シェアハウスライフ満喫中!ハウスライフはツイッターでつぶやいています!