こんにちは! Sarryです。たまに食べたくなるドーナツ。沖縄のサーターアンダギーが超簡単に出来るのでサクッと作りました。

材料6つで沖縄名物サーターアンダギー 材料
- 薄力粉・・・150fg
- ベーキングパウダー・・・小さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 卵・・1個
- きび砂糖・・・50g
- サラダオイル・・10g
材料6つで沖縄名物サータアンダギー 作り方
1 | 材料を準備する。粉類の薄力粉、ベーキングパウダー、塩は合わせてふるっておく。 | ![]() |
2 | 卵と黒砂糖を合わせて混ぜる。 | ![]() |
3 | サラダオイルをいれて混ぜる。 | ![]() |
4 | 粉類を入れて混ぜる。 | ![]() |
5 | 生地ができました。 | ![]() |
6 | 生地を2本のスプーンですくってなんとなく丸くして鍋に落とします。 | ![]() |
7 | 分量外のサラダオイルを小鍋に入れて生地を落として中火~弱火で揚げます、 | ![]() |
8 | きつね色に色づいてきたら、裏返したり動かす。 | ![]() |
9 | 生地が割れてチューリップ状になります。全体に色づいたら取り出す。 | ![]() |
10 | 1個割ってみて確認。揚がっていたら完成です。 | ![]() |
補足、まとめ

沖縄名物のサーターアンダギーできました。
家にある材料を混ぜて揚げるだけなので簡単です。
普通のドーナツに比べるとまわりがカリッカリでサクサクな食感です。
沖縄の名物サーターアンダギー

サーターアンダギーについて
サーターアンダーギーは、沖縄県の揚げ菓子の一種。首里の言葉で、サーターは砂糖、アンダーギーはアンダ(油)+アギ(揚げ)+語尾を伸ばすことで「油で揚げたもの」という意味。

キレイな割れ目ができました

この揚げ菓子サーターアンダギーはチューリップのような割れ目が出来たら成功です!
挙げているとだんだんと割れ目ができてきます。

ちょっと可愛いです。
ドーナツってオーブンを使わないので以外とさくっと短時間でできるので便利。
そして、丸い形のお菓子ってなんか癒されます。
おやつタイムに沖縄名物のサーターアンダギーはいかが?

Thank you for visiting my page 🍀