
簡単すぎるはちみつマドレーヌ 材料
- 卵・・・2個
- グラニュー糖・・80g
- はちみつ・・30g
- ラム酒・・小さじ1
- バター・・120g
- 強力粉・・・30g
- 薄力粉・・・70g
- ベーキングパウダー・・・6g
簡単すぎるはちみつマドレーヌ 作り方
1 | 材料を準備する。バターは溶かしておく。 | ![]() |
2 | ボールに球とグラニュー糖を入れて混ぜる。 | ![]() |
3 | 薄力粉と強力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるいいれ、混ぜる。 | ![]() |
4 | はちみつとラム酒をいれて混ぜる。 | ![]() |
5 | 溶かしバターに4の生地をひとすくい入れて混ぜ、4に溶かしバターをいれて混ぜる。 | ![]() |
6 | 生地にラップをして30分以上冷蔵庫で寝かせる。 | ![]() |
7 | アルミカップに生地をいれて180℃で余熱したオーブンで約13~15分焼く。 | ![]() |
8 | 焼けました。 | ![]() |
9 | ケーキクーラーにのせて粗熱をとり完成。 | ![]() |
簡単すぎるはちみつマドレーヌ 補足、まとめ

まぜて焼くだけ、美味しいのに意外と簡単なマドレーヌが完成!
仕上がりの生地がしっとりしていて、甘い物が食べたい時にさくっと作れるレシピです。
私ですが、シェアハウスに住んでいます。ハウスメイトがネパールに旅行に行ったのでお土産に現地産のハチミツを買ってきてくれました。
そのはちみつをたっぷり生地に混ぜ込んで、美味しい焼き菓子の完成です♡
はちみつスイーツ

ネパールのお土産で頂いたはちみつ。沢山あるので色々ハチミツスイーツを作成中ー。
第一弾ははちみつカステラを作りました。

焼く前に生地を寝かせる理由
マドレーヌを焼く前に混ぜた生地をそのまま焼いても良いのですが、暫く寝かせてから焼きました。(1~2時間程度)冷蔵庫にて。
生地を寝かせるについて、これは製菓学校の実習で習った工程で、生地を寝かせることによって以下の効果があります。
- グルテンの安定(寝かせる事でグルテンが落ち着き、焼き上がりがふわっとする)
- バターを固める(バターが固まり、焼くと中心が膨らみやすくなる)
- 風味が良くなる(寝かせて材料が馴染み安定して風味良くなる)
休ませる時間がそれぞれみたいですが、講師曰く一晩ねかせるくらいがいいらしい。
海外サイトも確認してみました。
FRENCH COOKING ACADEMY のマドレーヌのサイトをチェックすると
寝かせる時間は『少なくとも2時間以上、常温で』とありました。常温でもいいみたいですね、
Leave the batter to rest for at least 2 hours at room temperature.
ただ、上記のようなメリットがありますが、そのまま焼いちゃっても全然美味しいです。
ホットケーキミックスでもかなり美味しいマドレーヌ
マドレーヌはホットケーキミックスを使っても簡単にできてこれもかなり美味しいー。
お手軽にできて美味しいので、よく会社に持って行って同僚に配ったり、友人にプレゼント用につくったり色々使えます。
バレンタインデーのプレゼントにもおススメできます♡。
以外と簡単!マドレーヌでティータイムはいかが?
Thank you for visiting my page🍀