旅した気分計画 ホテル予約から

ほんとは京都に行きたいと思いましたが、ゴールデンウィーク間際まで予約しなかったら、いつの間にか満席でいっぱい💦。それに遠いし交通費が・・
そしてきっとどこに行っても超混みな状況が予想されます。
なので今回はステイケーション♪で旅に出ないで近場で楽しむ事にしました。
ただ、旅行には行かないけど、ちょっとだけ旅した気分を味わいたいと思って、近場のホテル滞在を計画しました。
ステイケーションとは2つの意味を合わせた言葉で、英語で滞在する「stay 」と休暇「vacation」を合わせて「Staycation」と言います。遠くに旅行に行ったりせず、時r宅や近場で休暇を楽しむという意味。
希望のホテルをネットで検索
1泊のホテル滞在なので、ちょっとリッチな気分を味わいたいので、少しだけランクアップしたホテルを検索。。
やっぱりゴールデンウィーク期間は値段が盛られてかなりお高いです。💦
でも頑張ってネットで検索しました。
- 近場のホテル (都内エリア)
- わりと広めの部屋
- くつろげる空間
- 駅から近い(5分以内)
- 大浴場あったらいいな ♨
今はサイトで検索しながら最安値を比較できるから便利です。

1日目 アルモントホテル日暮里に滞在
ネット検索で希望のホテルをセレクト。
今回予約したホテルはこちら→アルモントホテル日暮里
日暮里だと新宿とか渋谷に比べてコスパが良く、駅から5分で便利だったのと、大浴場があるのでここに決めました。
ホテルの規模はそれほど大きくなくこじんまりした感じでしたが、エントランスからとてもきれいなホテルでした。海外の方向けにエントランスが日本風です。宿泊客も海外の人がけっこういました。


肝心のお部屋はというと、とっても広く感じました。ベットの億にチェアー2つとテーブルがあってかなりくつろぎスペースがありました。その奥にシャワーとトイレがあります。バスタブはありあせんでした。部屋とちょっとした廊下があり扉で仕切られていて空間が広々としています。


一番のキメての大浴場もあります。やっぱり重要!バスタブなくても大浴場有りはポイント高いです。ロッカールーム女性にはうれしくとてもきれいでした。

ホテルの周辺について
ホテルの立地は日暮里駅から徒歩5分。通り沿いなので分かり易いです。
ホテルに到着した後、通りを歩いていると、やたらと布地屋さんがたくさん立ち並んでいます。どうやら昔から日暮里は繊維素材を取り扱っている問屋街が多く立ち並ぶエリアでした。
日暮里って空港の乗り継ぎエリア的なイメージしか無かったですが、繊維街だったなんて知らなかったです。
手芸や裁縫好きの人にはすごく楽しめるストリートですね。
昔ハッチワークにはまっていた時期があって、その時だったらすごく通ったかも・・ハギレ布もたくさん売ってました。


ホテルの朝食ビュッフェ
ホテル滞在と言ったらやっぱり朝の朝食ビュッフェ!
朝食の時間を込み合うとのことで6時30分オープンと同時にレストランへ行きました。朝食の食材もちょっと予想以上に豪華でした。☺✨
日暮里のソウルフードや地元の郷土料理だったり色んな種類がたくさんありす。時期によってキャンペーンやっててその時期に提供しているメニューもあったり楽しめます。
ちょっとづつ色んな物をたくさん食べたいと思いましたが、種類が多くて全部は無理ー(笑)。デザートの東京はちみつプリンを美味しかったです。デザートもレベル高い!
早朝はまだ混んでいなく、ゆっくりコーヒーを飲みながらくつろぎタイムでした。


2日目 谷中・根津・千駄木の散策

2日目の朝、駅の反対側の谷根千を散策します。谷根千は初めて訪れるので今回は案内ツアーに参加してみました。
写真編集のプロの方が案内してくれて、写真の撮り方を教えてもらいながら、谷根千を散策するツアーです!3時間街歩きコースです!歩きやすい靴で参賀。
谷根千とは 東京の下町「谷中、根津、千駄木」を略して谷根千と言われています。江戸時代からづつく下町は昔ながらの情緒たっぷりな雰囲気が味わえるエリアです。雑誌等でもよく取り上げられていて、人気のスポット!また猫が有名です。猫に遭遇したらラッキー!

街歩きルート
待ち合わせは日暮里駅改札前で全員駐豪したら9時半からスタートです。今回の参加者は7名でした。私はスマホで撮影ですが、本格的な一眼レフカメラを持参している人もいたりです。
- 日暮里駅
- 谷中霊園
- 築地塀
- 朝倉彫塑館
- 谷中銀座
- いせ辰
- 芋甚
- 根津神社

谷中エリア
まづ谷中霊園に向かいます。最初に大仏がいる「護国山天王寺」に立ち寄ります。わりと立派な大仏でした。まだ時間が早くお寺の中はほとんど人がいないから写真撮るのにいい感じです!




谷中霊園を散策します。霊園を散歩?と思いますが自然にカモまれた緑いっぱいの通りを歩くので森林浴ができます。タイミングよければ猫に遭遇できるかも!今回は会えませんでした。
谷中霊園は歴史上の人も含め、著名人がたくさん眠っていらっしゃいます。
そして初めて知りましたが、霊園スポットを巡る人たちを「墓マイラー」というそうです。

谷中霊園を抜けてオシャレなエリア「上野桜木あたり」に立ち寄ります!建物がレトロで昭和チックな雰囲気が漂います、クラフトビールが飲めたり、パン屋さんがあったり、オリーブオイルのお店も。残念ながらまだ開店前だったのでお店はしまってました。




昭和レトロな喫茶店「カヤバ珈琲」。古民家カフェで昔はおばあさんが経営していましたが、先代が亡くなりその後閉店。ノスタルジックなカフェを守りたいとのことでその後NPO団体が引き継いで経営をづ付けているそうです。(ガイドさんより)

いろんなお店を覗きながら散策です。気になるレトロなスポットがたくさんあります。築地




谷中観音寺
こちらはスワロフスキーの御朱印がもらえる神社。外壁の築地塀は有名でよく撮影で使われたりするそうです。(ガイドさんより)




良く雑誌等でみかける「谷中銀座」。人がいっぱいです。そして外国人観光客の方もたくさんいました。ちょっとした観光地のストリートみたいで色んな物が売ってます。ガイドさんお勧めは猫のしっぽのドーナツや揚げたてコロッケ。食べ歩きが主流です。

真っ白い猫ちゃんが通りのお店にいました。この猫のオブジェは色がだんだんくすんできてしまったので、美大の学生が色を塗り替えてくれたそうです。(ガイドさんより)



千駄木エリア
谷中銀座を抜けて、千駄木エリアに向かいます。まずガイドさんお勧めのお店らしく「いせ辰」に立ち寄ります。こちらは千代紙専門店。海外の観光客に人気ありそうです。
名物のくねくねしたへび道を散策します。
現在は曲がりくねった小道になっていますが、かつては道ではなく「藍染川」という小川だったそうです。(ガイドさんより)
この通り沿いはぽつぽつとオシャレなお店があって歩いていると楽しいです。ベーグルやさんや雑貨やさん。洋菓子やさん等。


ツアーの後に気になるお蕎麦屋さんがあったので入ってみました。三里さん
カウンターのみのこじんまりしたお蕎麦やさんでしたが、細目の面で美味しかったです。向かいの洋食屋さんも気になりましたが、混んでました。


根津エリア
へび道を抜けた所にある甘味やさんにたちよりました「芋甚」さんではテイクアウトのアイスクリーム等があって、食べ歩きスイーツとしてガイドさんお勧めでした。

最後のスポット根津神舎へ向かいます。根津神社には何層にもなる鳥居が有名!京都の伏見神社の鳥居に似ていますが、配列方法がちょっとちがうらしい。
この日は超混みで鳥居の前は長蛇の列でした。


ゴールの根津神社で解散です。
午前中いっぱいの街歩きのツアーでしたが、色んな発見があって予想以上に楽しめました。☺
気分は海外のオプショナルツアー(現地ツアー)に参加した気分!
解散後、気になるお店を散策しながら来た道を逆戻りしました。
ステイケーションを満喫で旅気分!
私ですが、シェアハウスに住んでいます。周りのハウスメイトもゴールデンウイークはどこもいかずにいつもの通りにゲームをやったりみんだでわいわいしながら、ちょっと近所にごはんを食べにいったり、地元のお店発掘したりなのんびりした休日を過ごします。
旅好きなので、どこも行かないのもちょっと寂しいし、でも混雑の中出かけるのもちょっと面倒だったり高かったり・・・
そんな時はステイケーションがお勧めです!
ノスタルジックな雰囲気が味わえる谷根千散策はいかが?
Thank you for visiting my page 🍀
