- 両親へのプレゼントに迷い中の人
- マンネリ化してプレゼントがワンパターン化している人
- 物ではなく体験をプレゼントしたい人
- 旅の計画が苦手な人

クラブツーリズムとは?

大人の遠足や修学旅行みたいな旅
クラブツーリズムは近畿日本ツーリストが運営する主に添乗員さん同行のツアーを多数取り扱う旅行会社です。食事から宿、旅費そしてプランも全て組み込まれているズボラさんにおススメのツアー会社。全部込み込みのインクルーシブツアーで楽々旅行が楽しめます。
旅行の計画って結構面倒・・
クラブツーリズムなら時間管理された完璧なスケジュールで効率良く観光できて、添乗員さんについていくだけで、主要な観光地をコンパクトに回れるので無駄なく便利。
これは母の日のギフトにちょうどいいです。
実は昨年も利用していて今回2回目です。
今回黒部ダムに行きたいとリクエストあったので、こちらのツアーをチョイスしました。
立山黒部アルペンルート黒部峡谷トロッコ電車・上高地 3日間
- 黒部トロッコ列車に乗車
- 雪の大谷体験
- 温泉♨でまったり
- 黒部ダム観光
- 上高地散策

3日間の旅程

東京(8:00~10:00発)--上野(途中乗車可)-
-大宮(途中乗車可)
-新幹線あさま号・禁煙席-
-長野-
-【移動:約150分】-宇奈月-
-黒部峡谷トロッコ電車(V字峡谷を望むトロッコ列車に乗車)-
-宇奈月-
-【移動:約10分】-宇奈月温泉(泊)※名湯・宇奈月温泉
宇奈月温泉--【移動:約70分】-立山-
-美女平-
-室堂(自然ガイドがじっくり解説/昼食含め180分滞在/うな重の昼食付き)-
-大観峰-
-黒部平-
-黒部湖-
-黒部ダム-
-扇沢-
-【移動:約30分】-大町温泉郷(泊)
大町温泉郷--【移動:約90分】-上高地(人気の山岳リゾートたっぷり180分滞在/上高地のシンボル・河童橋付近で自由昼食もお楽しみ・計180分)-
-【移動:約70分】-松本-
-特急あずさ号・禁煙席-
-八王子(途中下車可)-
-立川(途中下車可)-
-新宿(17:00~19:00着)

3日間ツアーに参加した体験内容
今回は服装に失敗しました。
春頃だし、天気予報をみるとそんなに悪くなかったし、軽い服装で行ってしまいました。
ガイドさん曰く、山の天気は変わり易く、今この場が晴天でも現地に行くとかなり荒れ模様だったりします。最悪現地でコート買えますという事でした。
また、とにかく立山連峰を1日で山越えするので結構年配者にはハードでした( ̄▽ ̄;)。
でも温泉もはいって、なかなか個人ではいけない場所を行くことが出来て充実したツアーでした。


ツアー1日目

初日は新幹線で現地に向かい、バスに乗って黒部峡谷トロッコ列車に乗車。
天気は曇りでこの日はまだ雪が深くトロッコ列車も完全に稼働していなく、途中までの乗車となりましたが、綺麗な景色を堪能できました。
なぜか日本人観光客よりも台湾やアジアの観光客の方が多数占めていました。
どうやら雪が降らないアジア圏の方たちに人気の観光スポットらしく、賑わっていました。
そして1泊目はここから5分くらいの宇奈月グランドホテルに宿泊しました。

早めに就いたのでちょっとホテル周辺を散策していたら、チーズケーキ屋さんを発見!
気になって購入。
うん、ふつーにおいしーです。駅の近くなので気になる方はぜひ!(アルペンチーズケーキ)

今日は初日でお疲れ気味なので、早めに温泉に入ってゆったり過ごしました。
温泉も混んでいなかったのでのんびりできました。

夕食そして朝食はバイキング形式で好きな物をお腹いっぱい頂きました。
ツアー2日目

2日目はいよいよメインの立山アルペンルートへ。
はやりガイドさんに前日から気候の件めちゃ寒いと言われていたので、とりあえず持ってきた服をフル活用して備えました。
ヒートテックは2枚重ね、ビニールカッパと傘も持参、ストッキングも2枚重ねで履きました。
私たちツアーが行くルートは立山駅から黒部ダム方面へ進むルート。
乗り物を乗り継いでアルペンルートを超えていきます。
(体力自身無い人にはちょっと厳しいかも・・・)
乗り物を乗りづいてアルペンルート越え

宇奈月グランドホテルをバスで出発した時は太陽も出ていたし晴れていました。
しかし、山に近づくとだんだんと雪深くなり、天気はほぼ吹雪状態( ̄▽ ̄;)。めちゃ寒かったです。
現地はマイカー規制でツアーでも公共の乗り物で移動となります。
立山駅に到着して、最初の乗り物はケーブルカー。美女平で電気バス🚌に乗り換えて室堂へ向かいます。
室堂では話題の『雪の大谷』の観光スポットがあります。
が・・・しかしこの日は天候悪化の為『終日雪の大谷ウォークは中止』となりました。
すごい残念!
実際に歩いて体験することはできなかったのですが、バス🚌で通過したので車窓から眺めることはできました。
これ行きたかったー。しかし天候には逆らえません😢。

雪の大谷には行けなかったけど・・・
室堂駅では雪の大谷体験の他、ランチタイムもありました。なぜか山の頂上付近でうな重を食べるとは以外でしたが、ふっくらウナギが美味しかったです。

ツアー団体沢山いましたが、みんなうな重食べていました。定番メニューなのかな・・
そして、雪の大谷は行けなかったけど、代わりに『雪の回廊』を通る事が出来ました。
小さいバージョンの『雪の大谷』
室堂ターミナル屋上からアクセスできる立山自然保護センターまでを結ぶ通路を除雪してできる、「小さい」雪の大谷。小さいとは言え、4月頃の雪壁の高さは8メートルを超えるため、雪の大谷に負けない迫力を体感できます。

ミニサイズとはいえ、迫力あります。ツアー客が殺到して渋滞中~
室堂駅の屋上を出ると真っ白な銀世界!『雪の回廊』を歩いていって自然保護センターに向かい館内を見学!

さて、またまた乗り物を乗り継いで移動していきます。
黒部ダムへ向かう

室堂駅からトンネル電気バスに乗って大観覧峰へ向かいます。
そこからロープウェイににって黒部平へ。
黒部平からケーブル―カーに乗り換えて黒部湖到着。
そこから歩いて黒部ダムへ向かいます。

添乗員さん曰く、混んでいる時にはこのロープウェイの乗車待ちにかなりの時間がかかってしまうとの事。過去の経験で2時間以上待った経験があるそうです。
今回は待たずにスムーズに乗車できました。(良かった)
ダムを徒歩で歩いてトンネル電気バスで扇沢へ移動。
そこでツアーバスが待機していてバスに乗ってホテルへ向かいました。
朝からずっと乗り物を乗り継いで山越えしてきました。振り返ると高齢の母にとっては標高高いし寒いし、ずっと移動しているので過酷だったかもしれません。。。
2日目は立山プリンスホテル
本日のお宿は立山プリンスホテル。ホテルの周りには桜も咲いていました。
和室の広々とした客室。温泉そして露天風呂がありゆっくりくつろぐことができます。
夕食は会席スタイルでおしながきがある豪華な感じのお料理を堪能。
朝食は定番バイキング。

別途の部屋もいいけど、個人的には畳のお部屋が好きです。
畳みの上をゴロゴロ寝転がってテレビをみたりリラックスするのがくつろげます。
ツアー3日目

3日目最終日のこの日・・・
昨日の悪天候が嘘みたいに晴天です。
ホテルを出発した時から雲もなく澄んだ青空。
3日目は上高地へ向かいます。天気よく手良かったー。
ここでは終日自由行動なので、お昼も各日でお店をセレクトして食べます。
添乗員さんが上高地でのお昼マップを配ってくれて、おススメのレストランや名物料理を説明してくれました。
現地についてかっぱ橋まで添乗員さんと一緒に行きました。
抜群の天気で景色がとってもきれいです・・・雲が無い・・
まるでカナダの西海岸見たいな気分になります。

きれいな景色に何枚でも写真を撮ってしまう(苦笑)

景色を堪能しながらおやつも頂きたいので添乗員さんにもらった食べ物マップを見ながら探します。
- アップルパイ(TROIS CINQ)
- チーズケーキ
やっぱり信州なのでリンゴ🍎ですが、シナモンが苦手なのでアップルパイはパスかな・・
代わりにアップルパイのショップでアップルソースのかかったソフトクリームを頂きました。
りんご感あっておいしいー。
そいえば、上高地エリアではトイレが有料でした。(知らなかった)
お昼はお手軽にお蕎麦を食べて、あとは集合場所近くのレストランでコーヒーとリンゴタルトを堪能。

上高地を後にして長野駅に向かいます。
長野駅からは特急に乗って新宿駅まで行き、ツアー終了となります。
クラブツーリズムの旅 まとめ

軽く申し込んじゃった今回のツアーは予想以上にハードでした( ̄▽ ̄;)。
ツアーだからお気軽に参加できるのですが、山の天気を甘く見てはいけなかった。
そして標高高いと年配者には結構きつい場合もあるので体力に自信のない方は暖かい時期に行くのもおススメです。
今回参加したツアーについて
『2泊とも温泉宿に宿泊 アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車・上高地 3日間』 ※コース番号:28222
-
旅行代金 74,900 円 ~ 123,900 円
(出発の時期によって変動しますが、ゴールデンウィーク時期に行って98000円でした)
このツアーについて添乗員さんからアドバイスがありました。
立山アルペンルートのベストなシーズンは『夏』そして、最も混む時期は紅葉のシーズン!紅葉はここアルペンルートに来なくてももっと他にきれいな場所がありますのであえて激混みの秋は避けて気候のよい夏がお勧めです!と言ってました。
『雪の大谷』がメインの目的の場合は冬ですが・・・


添乗員同行ツアーについて
団体ツアーにはメリットデメリットそれぞれありますが、旅行の目的、コストや時間を考えて利用するのがお勧めです。
- 旅程が既に計画されている
- 添乗員さん引率で安心
- 効率良く観光地巡りができる(タイパgood)
- 迷う事がない
- ツアーなのでバスで楽々移動できる
- 団体で行動する
- もう少し観光したくても時間の制限がある
- 食事の内容が決まっている
- トイレの時間も決められている
- 自由に時間を変更出来ない
ズボラさんにはクラブツーリズムがお勧め!
デメリットもありますが、とにかく自分で乗り物のチケットを買ったりしなくていいし、観光地へもスムーズに行けて時間効率を考えるととっても快適だし便利。
何も考えずに単純に旅を楽しみたい人におススメです。
いろんなツアーがあるのでまた参加したいと思います。
来年の母の日もまたクラブツーリズムで旅計画します♡
Thank you for visiting my page🍀