
レフ大宮 by ベッセルホテルズの基本情報とアクセス

アクセス方法
大宮駅東口から徒歩3分の駅近が便利!
向かいには高島屋があり、周りには飲食店も多数、便利な立地にあります。
住所:〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目116番地6
電話番号:048-650-1900
チェックイン:14:00
チェックアウト:11:00
大浴場・サウナ完備(宿泊者無料)、コインランドリー、ラウンジ、朝食 etc…
👛 ホテルの予約方法 料金
ホテル料金は、時期やサイトによって本当に様々。もちろん、一番お得な料金で泊まりたいですよね。今回はイレギュラーに3泊にもかかわらず、かなり割安な価格で予約することができました。
結論から言うと確実に予定が決まっていれば公式サイトから予約するのが最もお得でした。
一番お得なプランはこちら

予定が確実に決まっている場合には、早期早割りが最も最安値です。
しかし事前決済であり、返金不可なので予定変更可能性ありの人には注意!
私の場合、確実に予定が決まっていたのでこちらのプランを利用しました。
3泊した理由|日帰り手術後の静養にレフ大宮を選んだ決め手
今回、レフ大宮に3泊した最大の理由は、観光や出張ではなく、近くのクリニックで全身麻酔の日帰り手術を受けるという特殊な事情があったからです。
術後の安静が最優先となるため、ホテル選びの絶対条件は、次の3点でした。
-
クリニックへのアクセスが良いこと(体への負担を最小限にするため)
-
立地条件が良く、静養に専念できること
-
清潔感があり、ゆったりと安心して体を休ませられる空間
これらの条件でリサーチを進めた結果、「療養の拠点」として最適なこのレフ大宮 by ベッセルホテルズがヒットしました。
3連泊してわかった「住める」機能性と快適さ
では、さっそくホテルの館内・設備等についてご紹介!
ホテルのコンセプトは『THE PARK』
エントランス~ラウンジ~
館内に入ると広いエントランスが広がり、天井はむき出しで流行りのインダストリアルスタイル。
公園がテーマだけに緑に囲まれた空間に癒されます。
テーブルなどのインテリアも淡い木のぬくもりを感じるテイスト。
14:00~利用できるフリードリンク (ウェルカムドリンク)
14:00~23:00の間、ホテル滞在している人は自由に利用できます。
コーヒー、カフェオレ、ココアの他、ソフトドリンク、紅茶等が設置されています。
紅茶はティーアースの紅茶がラインナップ。
この紅茶初めて飲みましたが、ティーパックなのに甘いのでちょっと不思議・・・(はちみつがすでにティーパックに入っているらしい)
Wi-Fi完備のおちつく空間はまさにコワーキングスペース
ラウンジは宿泊者以外にも有料にてコワーキングスペースとして活用。宿泊者な無料で利用できますが、ドリンク利用は14:00~。コンセントとWi-Fi完備で広々快適空間で一日中過ごせます♡。
壁際に1~2人用のエリア、中央に大きなテーブルで反対側には4人用のエリア。
カフェで作業するよりかなり落ち着くし集中できます。そしてフリードリンク、一日10杯以上は飲んでる気が・・・
療養中なのであまり外出もできないしほぼラウンジ生活です・・・
なんとなく、昔住んでた南浦和のシェアハウスのラウンジ感覚・・・家にいる気分でした。
グリーンなインテリアが落ち着く客室について
今回以下の通りに3泊宿泊しました。
- 1泊目:スーペリアトリプル|禁煙 (3名で宿泊)
- 2泊目:スタンダードツイン|禁煙(1名で宿泊)
- 3泊目:スタンダードダブル|禁煙(1名で宿泊)
今回色々あって、家族が途中止まったりでイレギュラーな部屋の確保になってしまったのですが、3人部屋、2人部屋、1人部屋すべて宿泊しました。
全体的にグリーンをイメージしたインテリアで整っています。
3人用と2人用の部屋はほぼ一緒
3人用にはエキストラベットが追加されていて、ほぼ2人用と一緒。
ただ、3人部屋のみにマッサージクッションがありました。これちょっと疲れた時にうれしいです。
テーブルは丸テーブルに椅子が2客。
広々した空間にグリーンな壁・・・ゆったり過ごす事ができました。
1人用シングルルーム
部屋の作りはほぼ一緒ですが、シングルルームは丸テーブルではなくて普通のデスクが設置。
広さは1ベットルームなのでこじんまりしていますが、全然使いやすく落ち着く部屋でした。
ラウンジにあるアメニティーが多数
歯ブラシやカミソリなどのアメニティ類、そしてフリードリンクサービスは、客室ではなくラウンジに設置されたものを必要なだけ自由にピックアップするスタイルです。
消耗品を部屋に常備しないこのシステムは、環境に配慮した最近のビジネスホテルの主流となっていますよね。
特にレフ大宮では、化粧品やヘアパックといったコスメ類まで用意されており、他のホテルよりもかなり充実しています。
ゆったり入れる大浴場が魅力

ビジネスホテルに大浴場があるとテンション上がります。
長期滞在者いとってうれしいポイントです。部屋のユニットバスでは叶わない広いお風呂でゆったりと体を休める事ができました。
お風呂は写真の通り、ブルーを基調としたシックな空間。夕方や夜の時間に利用しましたが、ほとんど人がいなく割と貸し切り状態。
さらに、浴室の洗い場にはリファ(ReFa)のシャワーヘッドが、そしてパウダールームには高性能のダイソン(Dyson)のドライヤーが完備されていました。こうしたハイグレードな設備が揃っているのは、うれしい限りです♡。
ダイソン(Dyson)のドライヤーで髪を乾かしたら、なんかいつもより艶感やサラサラ感があります。気のせいかもしれませんが・・・これいいなー!
ホテル滞在といったら朝食ビュッフェは外せない!
レフ大宮byベッセルホテルズの朝ごはんは『モーニングフードマーケット』と呼ばれる地元埼玉のグルメが楽しめるビュッフェです。
埼玉のB級グルメ『大宮ナポリタン』など多数あって、毎日食べても飽きない品揃えです。
早起きの人にはうれしい朝6時からのスタート。
もちろん6時に朝食会場へ行きましたが、私は2番手でした。

色々あって迷ってしまいます。
ちょっとずつ色んな種類を盛り合わせてみました。

大宮ナポリタン初めて食べました。
サラダもシャキッと新鮮!
スイーツはみたらし団子とサツマイモのロールケーキ
ヨーグルトにコーヒーゼリーと杏仁豆腐等
【まとめ】レフ大宮byベッセルホテルズでのホテルライフ
今回3つのタイプの部屋に3泊滞在しました。
結論から言うと、「ホテル暮らし」や「ワーケーション」を目的とした長期滞在に適したゆっくりすごせる快適なホテルでした。
私が前に住んでいた『シェアハウス』感覚でラウンジで長時間パソコン作業ができたり、ホテルからほとんどでなくても快適に過ごせる空間でした。
クリスマスツリーに込めた願い・・・
私が滞在した時期は、ちょうどホリデーシーズン。レフ大宮のエントランスロビーには、華やかなクリスマスツリーが飾られていました。
ツリーの横には、宿泊客が自由に願い事を書いて飾れるメッセージタグが用意されており、ささやかな願いがツリーを彩っていました。
もちろん私も、今回の滞在の最大の目的である「オペが無事成功しますように」という願いを込めてタグに書き込み、ツリーに飾っちゃいました(^^♪。
結論|レフ大宮はこんな人におすすめしたい「住めるホテル」
3泊4日の滞在をして、外出もほとんどせず、ホテル内でゆったりした時間を過ごす事が出来ました。
特に、14時チェックイン/11時チェックアウトというゆったりとした時間設定は、最大限体を休めたい方にとって大きな魅力でした。
滞在中は、ラウンジをフリードリンク付きでコワーキングスペースとして活用したり、大浴場もあるのでお風呂でのーんびりリラックスタイム。
住むように過ごせるホテル・・・
流行りの言葉で言うと『ホカンス』には完璧な環境が整っているホテルでした。
「ホテル(Hotel)」+「バカンス(Vacance)」を組み合わせた略語。韓国発祥の造語で、ホテル内で休暇を完結させる贅沢な過ごし方のこと。
とりあえず、体調も安定し、家に帰ります。
また来たいそんなホテルでした。
大宮に来る機会があったらホテル予約の候補にいてれ見てくださいね。
Thank you for visiting my page🍀
















