
どこか懐かし昭和チックな固めのプリン

プリンの上にちょこんと乗ったさくらんぼ。(缶詰のあの味)
ぷるんとした弾力のあるプリンをスプーンですくうとカラメルのほろ苦さと卵のやさしい甘みが広がる、昭和レトロなおやつの代名詞。
そんな固めプリンが味わえるカフェを東京の北よりエリアで見つけてみました。
見た目も味も、どこか懐かしくて、どこか誇らしげ。時代を超えて愛される理由が、ひと口でわかる、そんなプリンを求めて・・・
- オールシーズンズコーヒー 池袋
- SUNNY DAYS pudding cafe 池袋
- 十条珈琲 十条
- FOOD STORE しろいあお 十条
- Omotenashamoji 高田馬場
- CAFE ECLA カフェエクラ 新大久保
- Apollon アポロン 王子
① オールシーズンズコーヒー 池袋

緑の看板がトレードマーク。
池袋からエチカを抜けて要町方面に歩いていくとあります。
新宿にも店舗あり。
お店までのアクセス
住所:〒171-0021 東京都豊島区西池袋5丁目14−3 シーアイマンション立教前 1階
営業時間:平日: 12:00-19:00 土日祝 10:00-19:00
落ち着いたグリーンのインテリアが目印のカフェ

池袋の混雑したエリアからちょっと外れにあるカフェ。
なんかほっとする感じが通りからも感じられます。
お店に入るとナチュラルなインテリア。グリーンと木目の色合いがなんか森をイメージしました。

カウンターとテーブル席があり、スタッフさんが席を指示してくれてレジにてオーダーします。
最初テーブル席が空いていなくてカウンターを案内されましたが、窓際席がちょうど空いたのでそちらに移動~。ラッキー。
おいしいコーヒーとレトロなプリン

- 水出しアイスコーヒー・・・540円
- クラシックプリン・・・700円
アイスコーヒーとクラシックプリンをオーダーしました。
プリンが昭和レトロ喫茶風です♡。これはテンション上がります♡。
そしてさくらんぼもレトロな缶詰のやつ。

トップにのっている白いクリーム、赤いサクランボ、黄色のプリンにダークブラウンのカラメルのコントラストが昭和っぽさを醸し出しています。
さて、お味は・・・

固めしっかりしたプリンをスプーンですくうとカラメルが絡んでほろ苦~。
カラメルがちょっとリキュール系な味もするので大人向けのプリンかな。
トップにのってるクリームは純正生クリームなのでおいしく、プリンも卵の味がしっかりしておいしく頂きました。
プリン生地は白めなクリーム色。

アイスコーヒーとのペアリングもばっちりでカフェタイムが楽しくなります。
Wi-Fiもコンセントもあって便利
チェーン店のカフェではWi-Fiやコンセントが設置されている所が多いですが、個人経営な感じのカフェってなかなかWi-Fiやコンセントが無いのがほとんど。
しかし、オールシーズンズコーヒーさんはどちらも使えてかなりうれしー。
ちょうどスマホの充電が切れそうだったので使わせていただきました。
大学が近くにあるので、学生のお客さんもちらほらいたり、幅広い客層の方が利用してる感じでした。
また行きたいカフェ候補です♡。
② SUNNY DAYS pudding cafe 池袋

池袋のエチカから出て歩いて数分のところにあるカフェ。
オールシーズンズコーヒーさんより池袋よりです。
まっすぐ通りを歩いて角を曲がってすぐでした。
お店までのアクセス
住所:〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目24−27
営業時間:11:00~21:00 定休日:月曜日
ナチュラルテイストな店内がかわいい

ガラス張りのアンティークな扉を開けて店内に入ると、たくさんのドライフラワーと緑に囲まれナチュラルで女子好きなインテリア。
ちょうど訪問したのが9月だったのでお店丸ごとハロウィンテイストな飾りつけでした。
入口はいったらすぐレジカウンターがあり、最初に支払いするシステムです。
オーダーしたら空いている席へ移動~。
1Fにはカウンター席が3席あり、階段を上がって2回に行くとテーブル席があります。
Helloween~!!な空間。

もう夏も終わりか~と思いながら、9月でもかなり猛暑!!
まだハロウィンの実感がありません(笑)。
レトロプリンとアイスコーヒー

- レトロプリン・・・650円
- アイスコーヒー・・500円
定番のレトロプリンとアイスコーヒーをオーダー。
淡いクリーム色のプリンにカラメルは別添えできました。自分でかけて食べる感じです。
生クリームのトッピングが可愛いです♡。

さっそくカラメルをかけて・・・
エッジの聞いたプリンをスプーンでひとすくい。
しっかり固めの感触。

バニラビーンズの香りとほろ苦カラメルが混ざり合っておいしいー。
プリンもしっかり固めでたまご感もしっかり。
プリン生地はイエロー。
可愛いインテリアに囲まれておいしいプリンを頂く
ナチュラルでかわいい店内は、きっと季節ごとにアレンジされてると思います。
この時期はまるっとハロウィン。
店内中央に展示してあるブランコ中のおばけがなんか可愛い~♡

レトロプリンのほかにしろいかためプリンが定番メニューにあり、こっちも気になる・・・
次回食べてみたいと思います。
③ 十条珈琲 十条

十条駅を降りてすぐにある『十条銀座商店』にあるカフェ。
ブルーの外観が目印です。
駅からは歩いて5~6分くらい。
お店までのアクセス
住所:〒114-0034 東京都北区上十条3丁目29−15
営業時間:平日:11:00~18:00 土日:12:00~18:00
定休日:月,火
※営業日はソーシャルメディア(X)等で発信しているので、そちらをチェックしてから行ったほうが確実です。
クラシカルな大人の空間

この日は雨・・・
お店に入るとお客さんが1人しかいませんでした。
カウンター席とテーブル席があり、好きな席にと店主に言われたので窓際の特等席にしました。
なんかいい雰囲気・・・
静かな大人の空間って感じです。
外は雨・・・雨音を聞きながら・・
なんかおちつく・・・

店主さんがきっとクラシック映画好きなのか
クラシックな映画のアートプリントが飾ってありました。
ショーシャンクの空に
どっちの映画も観たことありますが、感動系です。
レトロな映画また観たくなりました。
まったり気分で頂くプリンとコーヒー

プリンは2種類あります。
やっぱり定番のクラシックプリンが美味しそう♡
- クラシックプリン・・・700円
- カフェオレアイス・・・800円
【プリン割】というのがあってここから250円引きになり1250円でした。
2層のカフェオレとクラシックプリン。
ふわっとクリームがのっているのが最近のプリントレンド。
昭和レトロなこのうつわもいい感じです。

プリンは昔ながらの固めテイスト。
卵とミルクと砂糖のみで作られているシンプルなやさしい味。
カラメルは見た感じ薄い色ですが、しっかり濃厚ほろ苦な味が甘さ控えめプリンと相性Good!

プリンのエッジもきれいな形でクリームとのバランスも良く見た目美しい~フォルム。
なんかスプーンを通すのがもったいない気もしちゃいます(笑)。

しっかり固めです。
プリン生地はわりと黄色のクリーム色寄り。

卵とミルクのシンプルなプリン。
またこのプリン皿がやっぱり昭和レトロでおいしさを一層引き立ててくれます。
このお皿欲しいな~。

ごちそうさまでした。
外は雨・・・
雨音を聞きながら、窓際の素敵な空間で
おいしいプリンとコーヒー頂きました。
サイフォン式のコーヒーもあったので次回また行きたい思います♡。
④ FOOD SOTER しろいあお 十条

『十条銀座商店街』エリアにある自然食系カフェ。
お米屋さんプロデュースのお店で、おにぎり等のランチメニューのほかカフェメニューもあり。
十条珈琲さんのすぐ近くです。
お店までのアクセス
住所:〒114-0031 東京都北区十条仲原1丁目11−1
営業時間:11:00~17:00 ※ 定休日 月 火 祝
※営業日はソーシャルメディア(インスタ)等で発信しているので、そちらをチェックしてから行ったほうが確実です。
お米屋さんプロデュースのヘルシーフードのお店

地元の老舗米店「大谷米店」がプロデュースした、温かみのある雰囲気のカフェ。
たまたまお店の前を通りかかったら、プリンを発見♡。
さっそく立ち寄ってみました。
ショーケースにはナチュラルテイストのスイーツが並んでいます。
木のぬくもりを感じるナチュラルな店内

白と木を基調にしたナチュラルなインテリアで、植物がたくさん飾られていて癒される空間。
店内は広くゆったりしています。カウンター席もありひとりでも入りやすい雰囲気。
オーダーは先払いシステムなので先に注文して支払いを済ませてから席につきました。
自家製プリンだけをオーダー

プリンはアイスのせと無しがあり、シンプルにプリンのみにしました。
- 自家製プリン・・・500円
ドリンクを頼まなくてもいいみたいなので、ほんとにプリンだけにしました。水でいいね!

サイズが他よりひとまわり大きいです。
これで500円はかなりお得感あり。たっぷり堪能できそうです。
アイスのせにしなくてよかったかも。

しっかり固めのプリン生地で弾力もあり、カラメルもほどよい苦さ。
卵とミルクのこくもあっておいしーです。
サイズが大きいので、『プリンがたべたーい!』って時にお手頃値段で満足感あるボリュームで楽しめます♡。
カフェメニューの他にお食事のメニューも充実。
お米屋さんプロデュースなのでおにぎりやカレーなどのお食事メニューもあります。

おにぎり美味しそう~。
やっぱり日本人コメ食べたくなります。
コスパ良いプリンで満足♡ガッツリ食べたい人向け。
⑤ Omotenashamoji おもてなしゃもじ 高田馬場

高田馬場駅からあるいて6~7分くらい。
緑の植物が並んでいてメニューの看板があるのですぐ発見!
お店までのアクセス
住所:〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3丁目28−1
営業時間:11:00~18:00 定休日:不定休 ※
※定休日は基本水曜日、木曜日とありますが、SNSを確認して訪問がベターです。
木の温もりと優しい照明が調和した空間

扉を開けて店内に入ると予想より広い店内。
入口付近にはソファ席と向かいにカウンター席もあります。
奥にはテーブル席があって、お座敷的な空間もありました。

スタッフさんに好きな席と言われたので一番奥のテーブル席に着席。
メニューとお水を持ってきて頂きました。
お食事メニューも自然食っぽく美味しそうでしたが、やっぱりプリンです!
定番プリンと紅茶のセット

- 定番プリン・・・800円
- SWEETSドリンクセット・・400円

アイスクリームのせは初めて食べますが、これは見た目もボリューミー♡
プリンのエッジもくっきりとキレイな形。
たっぷりお皿にのったカラメルをプリンとアイスクリームに絡めてたべるのがいいらしい。
アイスクリームが溶けないうちにさっそく頂きます♡。

プリンはしっかり固めのタイプ。
淡いイエローな色。
甘さ控えめのほろ苦カラメルが絡んで卵の風味とマッチ。
そしてのっているアイスクリームがとってもバニラビーンズ感があってアイスもおいしい。
プリンとアイスの組み合わせいいかも♡。
バニラとカラメルも相性いいしベストマッチなおいしさです。
シーズナルなプリンのメニューもあって、また来たいと思います。
⑥ CAFE ECLA カフェエクラ 新大久保

新大久保駅から大通りをまっすぐ歩いて徒歩8~9分くらい
ビルの2階。
新大久保にありますが、ここは韓国っぽくないカフェです。
お店までのアクセス
住所:〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目5−13 櫻井ビル 2F
営業時間:9:00~22:00
新大久保だけど韓国っぽくないカフェ

お店は階段を上がって2階にあります。
ドアを開けると広々とゆったりした店内。新大久保なのに韓国っぽくないカフェでどちらかというとファミレスみたいな感じ。
Wi-Fiとコンセントが完備されていてかなーり長居できそう。
立地もメインよりかなり離れているのでガヤガヤ感もなく、集中できそうな空間です♡。
しあわせプリンのフレンチトーストとコーヒー

朝の時間帯に訪問したので、ちょうどモーニングやってたので『フレンチトーストしあわせプリン』にしました。

見た目も可愛い。
色はわりと濃いめのイエロー。
『しあわせプリン』と書かれたケーキピックがふわっとしあわせ感じる瞬間を作ってくれます。

昭和レトロなかっちりした固めプリンとはちょっとちがうけど、わりと固め寄り。
これこれ、まさにプリンってこれだよねっていうおいしさが引き立つテイストです。
厳選された卵と北海道の純正クリームで作られた王道のおいしいプリンの味。
ほっと安心感のあるプリンです。
単品で頼むとこんな感じ。

しあわせプリン。また食べに行きたいです。
⑦ Apollon アポロン 王子

王寺駅から徒歩5~6分くらいにあるカフェ。
わりとこじんまりしていますが、
ネイビーブルーの扉が目印です。
お店までのアクセス
住所:〒114-0002 東京都北区王子2丁目20−3 グランシャリオ 1F
営業時間:10:00~18:00
自家製焼き菓子とスペシャリティーコーヒーのお店

ネイビーブルーと白の店内は洗練されていて落ち着いた空間。
奥にテーブル席があり、カウンター席にはコンセントが完備されてます。
ショーケースにはキレイに並んだ焼き菓子もお店のレベルの高さをイメージできます。

バナナケーキも気になるところですが・・・
やっぱりプリンを食べたくて。
今回はプリンにします!
プリンとオリジナルハウスブレンドをオーダー

先払いシステムなので、レジにて会計してから窓際のカウンター席にしました。
- アポロンのプリン・・・560円
- Cold brew ・・・640円
水出しアイスコーヒーはお店オリジナルブレンドですっきりした酸味のあるテイスト。
プリンはほかのお店と比べるとかなり小ぶりでした。Φ5cmくらいかな。
洋菓子屋さんならではのお上品サイズ。

黒いプレートにのっているのでプリンのイエローとのコントラストがキレイ。
カラメルはほろ苦というより、甘さが強く感じました。

スプーンですくうとプリン生地はしっかり固めで弾力があり、なめらかな食感。
お店の水出しコーヒーとのペアリングもgood!
焼き菓子が専門のお店なので次回は焼き菓子を食べてみたいです。
固めプリンを食べに行こう!

東京の北よりエリアで見つけたプリンのおいしいカフェ特集でした。
メインよりもちょっとだけ人混みをさけられてゆったりできるエリア。
どのプリンもそれぞれ特徴があり固めプリンが堪能できるカフェです。
お好みのプリンが見つかったらぜひ足を延ばしてみてくださいねー。
Thank you for visiting my page🍀